
小学一年生の娘がとても内弁慶です。先生には自分からわからないことを…
小学一年生の娘がとても内弁慶です。
先生には自分からわからないことを聞いたり普通に話せていて、仲の良い子とは話せるらしいのですが、
発表や手を挙げることができず、他の子には自分から話しかけることができず、遊ぶときも自分から誘えず何となく他の子の中にまじって鬼ごっこ等して遊んでます。
他の子との会話は、自分の思ったことが言えず、嫌なことを言われたりされたりしても、やめて、とか、それはダメなことだからしない等言えません。
なので、言われるがままされるがままです。
いじめではないんですが、そのうちいじめられたりパシリで良くないことをされるんじゃないかと不安になります💦
まずは、自分の思ったことをちゃんと言いなさいと言っていますが、どのようにしたら言えるようになるのでしょうか(>_<)
何かおすすめの絵本とか、子ども自身が変われるキッカケとなるおすすめの対処があれば教えて頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
言いなさいといわれるからよけいいえないのでは?
親が介入しすぎなのかも
コメント