※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那はもっぱらずっと女の子希望だった。1人目は女の子で溺愛。2人目男…

旦那はもっぱらずっと女の子希望だった。1人目は女の子で溺愛。2人目男の子だったんだけど、可愛いことは可愛い。だけど、どうしても娘のが可愛く感じてしまうこと、2人目の慣れがあるからか同じ感情で育児できてないことへモヤモヤしていると旦那から話がありました。私が可愛がる同じ温度感やテンションでいけてないことに、自分は普通じゃないのかな、おかしいのかと悩んでいたみたいです。どう返してあげるのが正解なのでしょうか。私は其々の可愛さがあると思い比べるものではないと思います。だけどそう言う感情でモヤモヤしてしまうのは、彼の真面目な性格? それとも圧倒的に下へのやはり愛情が少ないのか… これから芽生えていくものなのかな。少し心配になりました

コメント

はじめてのママリ🔰

ちなみに、育児は周りが認めるほどのイクメンぷりです。私も200点をあげたいくらいよく働きます

はじめてのママリ🔰

やっぱり大切さは同じでも異性の方が可愛いっていうよ〜
だからそんなに気にすることないんじゃない。
これから大きくなっていけば、男女それぞれの種類の違う可愛さが出てくると思うよ。

でいいと思います🥺

まま

全然変じゃないと思いますよ。
やっぱり1人目って特別なんですよね。
それが希望の性別、異性ってところでも可愛さは違います。
あと男性側から聞くのは、どうしても赤ちゃんと喋れる子だったら意思疎通が割と簡単な方が楽だし、まだ素直なので可愛いみたいです。
男性って子供からパパって言われ始めやっと父性が芽生えるくらいなので下の子を可愛がれるのはこれからじゃないでしょうか🤔
うちも娘可愛い!が最初勝ってましたが大きくなると平等って感じですね。
本当に平等なんですが、やっぱり上の子への配慮の部分では少し上の子を多めに可愛がってるようには思いますね。
我慢させてる部分もあるし、お姉ちゃんorお兄ちゃんをさせてしまってる部分はあるので…
あとは上の子が思い切り可愛がられてると上の子が下の子に優しく接せられたりとメリットは多いと思うのでそれでいいと思います。
ママが赤ちゃんのお世話で大変だったりすると余計パパは上の子を可愛がってあげてほしいなと私は思います。
パパまで下の子可愛い、平等は上の子からしたらそんな面白くはないのかな?とも思います🤔