保育園利用についてうちは夫婦共働きで、2人とも土日休みです。年に1回…
保育園利用について
うちは夫婦共働きで、2人とも土日休みです。
年に1回ほど夫婦だけでゆっくり食事がしたいと
(土)に保育園に預けることがあります。
その話を別の園で保育士をしているママ友に話したら
すごい勢いで「絶対ダメ。先生たちはらわた煮えくり返ってますよ」などと言われました。
園によって違うと思うし通っている園から何か言われた事はないので気にすることないのでしょうが、なぜそこまで言われなくてはいけないのかモヤモヤしてしまいました。
そのママ友の家はパパが2交代の会社で、保育園休ませたり、遅刻したり、早退したりして遊びに連れて行ったりして、時間がまちまちな方が迷惑じゃない?と思っちゃいました。
平日休みの方や勤務が不規則な方はあまり強く言われないのになぜ土日休みの人だけ、仕事終わったらすぐに迎え来い、休みの日は預けるな的な風潮なのでしょうか💦
上の子の小学校の行事が(土)にあって、学校から小さい子はご遠慮下さいとお便りが来ていたので、下の子は保育園に預けて、夫婦で行事に参加する事もあるのですが、それも世間一般ではおかしい事でしょうか?
みなさんの考えや、どうされているのか教え下さい🙇♀️
- ちー(4歳6ヶ月, 9歳)
はじめてのママリさん🔰
ほんと園によって違うし全然気にしなくていいと思います😇
保育士ってそういう正義感強めな人多いのであんまり余計なことを話さないほうが吉です😆
はじめてのママリ🔰
完全に園によるし、保育士それぞれの価値観によりますよね。全保育士の代表みたいにはらわた煮えくりかえるは言い過ぎだと思います😅
遅刻は迷惑だと思いますが、休みや早退は保育人数減って先生たちは楽だと思います😀
我が家も夫婦共に土日休みです。通ってる園は、親が休みなら預けないでくださいの園です。
平日休みや勤務が不規則な家庭は強く言われないんですか?😳知らなかったです😅
(でも、確かに平日9時に夫婦揃って預けにきたり、夫婦揃って16時にお迎えきてるの見たことありますね🤔もしかしてあの人たちは仕事休みなのに預けてるのか🤔)
上のお子さんの学校行事の都合で、土曜保育を利用するのは別に違和感ないです🙆♀️園がOKなら問題ないと思います👍
そのママ友保育士がはらわた煮えくりかえってるだけなので、平日休みや勤務が不規則な家庭と比べなくていいと思います!!
はじめてのママリ
土曜日は平日と違ってかなり保育士の人数減りますからね。
誰でも預けてOKだと回らなくなります💦
事情があるならそれを伝えて、園側がOKなら良いと思いますが、夫婦でゆっくり食事は平日にお願いしたいですね。
コメント