※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

正社員…両立が難しい基本的には9:30-17:00の勤務ですが仕事が終わらず子…

正社員…両立が難しい

基本的には9:30-17:00の勤務ですが
仕事が終わらず子供を寝かしつけた22時以降から0時過ぎまで働く日も少なくありません。
先週、今週はずっとこんな感じです。

まだ子供は1人しかいませんが、直近でもう1人は欲しいと思っています。ただ、ストレスが大きすぎてそもそも妊娠できるかすら不安。(元々生理不順もあります)

両親が電車でドアドア1時間程度なので、子供が発熱した場合などは頼める環境にあるのですが…そこまでして仕事するべきなのか?とも思ってしまいます。
仕事のストレスが大きすぎて、保育園から帰ってきた後の子供への対応も、心はそっちのけというか…子供にも寂しい気持ちをさせてしまっている気がします。


夫はそんなにしんどいのであれば一旦仕事を辞めても良いと言っています。

大手企業で福利厚生も整っているし、もったいないのはわかっていつつも、心も身体も限界を感じてきています。

同じような経験ありましたらコメントいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

持ち帰りの仕事あるのきついですね💦
残業できないような申請書とかないですか?
うちの会社は時短勤務中は希望すれば残業禁止できます。


仕事辞めるとなると、再度正社員希望したときに子持ちって結構厳しいので、そこは慎重になったほうがいいかと思います!

ママリ

まずは勤務先と対話が必要に思います。

育児・介護休業法では3歳未満の子供を育てる労働者、所定労働時間を超えない(残業免除)を会社に請求できます。

過剰な業務量であれば、調整してもらえるよう相談したほうがいいと思います。
大手なら上司が対応してくれなくても、人事やコンプライアンス窓口に相談すれば対応して貰えるはずです。