※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

みなさんならどれが理想ですか?専業主婦パート.派遣(扶養内)パート.派遣…

みなさんならどれが理想ですか?

専業主婦
パート.派遣(扶養内)
パート.派遣(週5で1日6時間以上)
正社員時短(週5)
正社員フルタイム

辞めたら条件悪くなると思ってずっと踏ん張って正社員時短ですが、果たして私って幸せなのか?って毎日思ってます。
お金のゆとりはあるけど、心のゆとりなし‼︎毎日辛すぎる。だんだん子供が大きくなる分楽にはなるかもしれないけど、老いるまでこの人生嫌だな〜。
でも子供の大学費用とか、奨学金なしで払ってあげたいな〜。。

今だけのこと考えると私は扶養内でパートで人間関係も悪くないところで働くのが理想です☺️

コメント

ママリ

派遣で週5×6時間で働いてます!今のことだけ考えるなら丁度良いなーと思います☺️派遣だとパートより時給も良いので…!

ただボーナスは無いし、昇給もあまりしないので正社員の方の安定感は羨ましいなと思います🥺

1回離職したら再就職出来るか不安なので、なるべく節約して貯めといてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    そうですよねぇ、安定感はあるとはいえ、メンタルは不安定さやばいです笑
    私も普段我慢してるからとかいう理由つけて無駄遣いしてるところ多々あるので、将来のために貯金しておかないとなぁと思てます😂

    • 21分前
ままり

今正社員フルタイムです。
本当は時短勤務のはずですが、仕事量が多く毎日フルタイムになってます😭
同じ気持ちです。。私的には扶養内で細く長く続けられる(できれば居心地良い)仕事をするのが理想です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、私もそんな感じです😂そして今の気持ちも同じです..
    居心地のいいってのも大事ですよね☺️

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

派遣でパート、フルタイムです。
私には正社員で働くよりも派遣があっていました。

ただ、キャリアアップは見込めないので子供が大きくなるにつれて正社員への憧れは強くなりそうだなぁと感じています。

日々の業務や休みの調整のしやすさはメリットで
給与、ボーナス、キャリアアップにはデメリットを感じる…といった感じでしょうか。

隣の芝生は青いんでしょうが😅

はじめてのママリ🔰

いま正社員フルタイムですがフルリモフルフレのおかげで余裕持って暮らせてます〜

給料同じなら時短が理想ですかね🤣

はじめてのママリ🔰

理想は専業主婦です💦
現状私も時短正社員ですが、仕事、家事、育児で精一杯で、仕事さえなかったら子供と向き合う時間も増えるし良いなと思っています😅
今既に家事育児もほぼ私なので、専業主婦になったからやる事が増えるわけでもないのでいつも仕事辞めたいと思いながら今日も帰っているところです🤣笑笑

夫だけの収入でもやっていけますが、旅行行ったり私立の学校に行くなら学費もいるし、今の比較的余裕のある暮らしをするには働かないとやっていけないのでしがみついているだけです😅

はじめてのママリ🔰

私は正社員時短勤務でダラダラと自宅で働いているので今がすごく楽ですが、専業主婦ならさらにもっとゆとりできるなーとは思います🥺

はじめてのママリ

正社員の時短ていつでも使えるものではないので、私も踏ん張ってギリギリまで使いました。上司からも福利厚生は使えるものは使っておいたほうがいいと言われてました。時短が使えなくなるタイミングで、フルタイムと悩みましたが、子どもに学校いく時に見送って欲しい、習い事の送迎までに帰ってきてほしい、できるだけ家にいてほしいと要望があり、こどもの甘えを聞けるのも今のうちだと思い、フルタイムはやめて、扶養外のパートにしました。フルタイムで働かなくても家計が大丈夫なら、できるだけ子供に寄り添える働き方をしたいですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    したいですよね。でした。切れてしまい申し訳ありません💦正社員からパートになるのも勇気がいりますが、理想の環境でなくただただ辛くて我慢しているなら転職もアリだと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

正社員フルタイム→正社員時短と経験して、現在扶養内パートです。

心のゆとりを求めてパートになり、そこには満足していますが、やっぱりお金の面では不安は残ります。
再就職して再度キャリアを積むことができるのか?そもそもまた正社員になろうと思えるのか?などなど。

いま扶養内パートになって、
自分の身分が保証されていることの強み、欠勤が続いてもクビにならない安定さ、看護休暇などの各種制度、ボーナス、手当(寒冷地、特勤など)のありがたみを今更ながらに感じているところです。

何を選んでもどこかは我慢したり後悔したりすることはあるし、本当に何を選んでも隣の芝は青く見える状態です💦
その時その時で後悔しない選択をして、それを自分で正解にしていくしかないのかなと思います😊

ままり

扶養内パートが私の中のベストです😂
そして今扶養内パートですが、社会とも繋がれてるし 貯金の足しになるし 、子どもたちとの時間もとれるし、ちょうど良いです☺️
主人が仕事忙しいので、私もがっつり働いたら家庭が回らなくなるのもあります💦