
9月から3歳の息子が保育園に通っています。息子は平熱が高めで食後や入…
すみません、ただの愚痴なのですが、、、
9月から3歳の息子が保育園に通っています。
息子は平熱が高めで食後や入眠前は37度くらいまで上がります。
入園までの数ヶ月間、一時預かりで週2日ほど同じ園にお願いしており、平熱が高めというのも理解してくれてます。
(暑い日に登園してすぐ熱測ったら37.5度とかでも少し涼んでからまた測って下がってたらクリアにしてくれたり。)
一昨日朝登園したら玄関先の検温で37.5°だして登園できず、1日家で様子を見ました。
日中家にいる時は基本36度台。
咳や鼻水も出てないし、食欲もあるし普通に元気です。
特に病院は行かず熱もでなかったので次の日登園したら玄関先で37度。37.5°超えたら連絡しますと言われお昼過ぎに37.6なのでお迎えお願いしますと連絡きました。
同じクラスの子で熱を出して検査したらコロナだった子がいるとのことで、うちの息子も今週いっぱいは自宅待機、可能であれば病院で検査をと保育園から言われました。
その後自宅に帰るもやはり平熱。元気。
とりあえずかかりつけ医に相談して今朝、コロナの検査を受けました。結果陰性😂
我が家の検温機が壊れてるのかと思いましたが病院での検温も36度台。変わらず鼻水、咳なしで元気です。
検査結果でてから園に連絡しましたが、やはり今週いっぱいは来ないでくださいとのことでした。
潜伏期間とかもあるかもしれませんが、熱も38度台出たわけでもないし、検査もして陰性なのに来ないでくださいってなんか…とモヤモヤしてしまって、、、。
すこぶる元気でも38度台でたとか、明日行って朝37.5°の基準を超えたからとか、本人が辛そうとかなら分かるんですけど、、、
保育園も集団生活だから色々ルールがあるのはわかるんですが、この調子だと本当になんともなくて保育園行けないのあと何回あるの!?とビビってます🫠
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 3歳2ヶ月)
コメント