※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人の母親(私にとっては義母)が軽度アルツハイマー診断を貰いました…

主人の母親(私にとっては義母)が軽度アルツハイマー診断を貰いました。

今、主人と主人の姉で色々連絡取って、主人の姉(私にとっての義姉)が色々病院の手配や症状を主人に伝えたりしてくれてます。

私は義母が嫌いです。
とにかく酷いことを言われ、まともに受け取ってた時期はカウンセリングも行きました。今は吹っ切れてます。

ただ義父母の夫婦仲は最悪で、義父も義母に対して酷いなと思うところが多々あり、同情もします。

義姉はおそらく私に手伝って欲しいと思うのですが、カウンセリング受けてた経緯を知っていて、直接は言ってきません。

義父母の家はゴミ屋敷のようで、義母がアルツハイマーのせいかうまく掃除ができず、主人が行って掃除してきたのですが主人も割と掃除ベタです。

私は掃除好きなのと、色々な手続き等が得意なので手伝うことが出来るのですが、下手に手伝わない方がいいですよね??


コメント

はじめてのママリ🔰

一度始めると、死ぬまでやることになるので、やらないほうがいいと思います。

介護申請して、訪問介護などの支援を使って掃除してもらったほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

そういうのは業者に頼みましょう!
ママリさんが一生介護することになりますよ😢

🔰

一度手伝ったら一生介護をしないといけないと思います。
旦那さんと義姉さんに任せましょう。