
先日、父親の葬儀があり、お通夜は無事に終わりましたが、告別式の時に…
先日、父親の葬儀があり、お通夜は無事に終わりましたが、告別式の時に娘がぐずってしまいました。
その対応について、義妹の両親から指摘されたので、相談したいです🥲
喪主は弟で私は2番目の席に案内されていて、最初は端に座ってる夫に娘を任せる予定でしたが、娘が私から離れようとしなかったので、仕方なく私の膝の上で告別式を開始しました。
途中、娘がぐずりはじめ、私がその場でなだめていました。
声のボリューム的にはMAXの1/2程度だったので、まだ大丈夫かなと、私も夫も親しい親戚も誰も外へ連れて行こうとはしませんでした。
また、控室が隣にありますが、衝立があるだけの簡素な空間で、子どもの泣き声を完全にシャットダウンさせるには残暑の厳しい屋外に出ないといけません。当時は最高気温36℃でした。
それもあって、その場でなだめていましたが、軽い認知症の母がとっさに控室に娘を連れて行き、案の定、娘はギャン泣きしてしまいました。
このやり取りを見て、のちに義妹の両親から、ぐずったらすぐに私(ママ)が子どもを連れて外に出るべきだった。と指摘されてしまいました。
私は事前に夫や叔母(母の妹)に娘の事をお願いしていましたし、お坊さんにも娘の事を話すと「子どもはいるだけで場が明るくなるから、ぜひ参列してください」と言われていました。
個人的には娘の泣き具合を鑑みての対応をするのが最善と判断しました。
実際控室に行った所で、同じ空間なので、ギャン泣きされた方がうるさかったです💦
イヤイヤ期も始まっているのに、私が対応して泣き止む保証もありません。
それに何より、娘を溺愛していた父にとっては、多少泣いても可愛い孫に参列してもらった方がいいと思いました。
もちろん、葬儀中に泣いたら外に出るのは心得ていますが、式場の造り、家族葬である事、娘が父の唯一の溺愛する孫である事などを踏まえての行動でした。
どうしても腑に落ちません。
私の行動は間違ってましたか?😥
一部でもいいので、どうすれば良かったか教えていただきたいです😣
- まぺ🔰(1歳4ヶ月)

ママリ
義妹の両親?
言っては何ですが、他人ですよね。
親を亡くしたばかりの方に指摘とか、、ごめんなさい。何様ですか?
あり得ない。無視です。

はじめてのママリ
間違ってないと思います。。
猛暑の中外に連れて出るべきだと言うことも意味がわかりません。余計に泣きますよ。

ゆき
主さんのお父様の葬儀で、家族が良いという判断をしているのなら構わないと思います。
実際私も子どもを連れて自分の祖母の葬儀や法事に連れていきましたが、お坊さんも子どもは泣くのは当たり前、元気でいいよとおっしゃってくださる方でぐずっても大丈夫だからねと言ってくださる方でした!
義妹の両親てめちゃくちゃ他人じゃないですかね?
もしその方々が何か思うところがあったとしても、そちらの家系の葬儀ではないですし、わざわざ言わなくてもいいのにと思いました。
家族葬で和やかに送り出したいところにその義妹の両親、なんなの?って感想です🫠

みにとまと
間違ってないですよ😊まぺさんも娘ちゃん頑張りましたね。しっかりお見送り出来て良かったです。
義理の妹の親って他人過ぎて言える立場でもないし正しくもないです。立ち振る舞いが間違ってるのはまぺさんではなく、義妹さんのご両親ですね。

✩sea✩
この度はご愁傷さまでした。
何も間違っていないと思います。
義妹のご両親って、まぺさんのお父様から見たら、赤の他人ですよね?
そんな人に言われたくない言葉ですね。
血の繋がった親族が「これでいい」となっているなら、気にしなくていいです。
私もまぺさんと同じ立場なら、同じように例え泣いていたとしても、可愛い孫だから親は「大丈夫だよ」って言ってくれる、と思います。
今この状況でそんな事を言われて、とても心が落ちてしまっているかと思いますが、お父様はきっと可愛いお孫さんを「よしよし、大丈夫だよ」と見守ってくれていると思います。
気にせずに、というのは難しいかもしれませんが、まぺさんにもお子さんにとっても、血も繋がらない赤の他人です。
まぺさんは間違っていないです。
大丈夫です。

はじめてのママリ🔰
なんでそんな他人に口出しされなきゃいけないんでしょう…
お父さんも可愛い娘さんとお孫さんに見送られて寂しくなかったと思います。
しかも家族葬ですよね。大切なお父さんとのお別れの場でそんな事言われて災難でしたね、全く気にする事ないです。

miii
何も間違ってないと思います!
私も祖母のお葬式に1才と3歳の息子を連れて行き、多少くずりはしましたが、まぺ🔰さんと同じ対応をしましたよ!
義妹の両親に言われるのは意味不明ですね😂

i ch
間違ってないと思います。
義妹の両親なんて他人だし、それは超客観的に見た外野の意見だと思います。
お父様はそんなことで怒ったりなんてしないし、娘の主さんがいてくれる事やお孫さんの元気な泣き声を最後まで聞けて幸せだったと思います。

はじめてのママリ🔰
私なら夫に対応させるかなぁ〜
周りの親族の比率にもよるかもしれないです
でも、そもそも義妹の両親が口出すとか頭おかしいです!!!
「良い式だったね」だけでいいのに、何様のつもりなのでしょうか?
関わらない方がいいと思います😭
お父さんのことでショック受けてるのに
さらに追い打ちかけるようなこというなんて失礼すぎます
気にせず、心穏やかにゆっくりしてください😭

𖠋𖠋𖠋
少し離れて飲み物をあげたり好きなものを食べさせたり、できることならその時間は寝るように朝早く起こして眠くなるようにしたりもできたのかなって思いました。
あやしていたとのことなのでできることはやっていたと思いますし、小さな子には無理なことも多いので仕方ないかなと思う気持ちもあります。
間違ってるかどうかだけでいうなら間違ってはないけどやれることはあったのではないかなって思います。
義妹の両親に言われて納得できなくてもそういう考えもあるんだなって思うだけにして今後は関わらないようにそっと距離を置きます

ママリ
まぺ🔰さんのお父様のお葬式なのにどうして赤の他人の義妹の両親なんかが口出してくるんでしょうね。
親が亡くなっておそらく人生で一番辛いであろうときに……。腹が立ちます💦
コメント