
8月頭に夫が不機嫌になりそこから話し合いの結果離婚することになりまし…
8月頭に夫が不機嫌になりそこから話し合いの結果離婚することになりました。
この話し合いまでの1ヶ月、夫は1人で過ごしていました。
好き勝手に出かけて、飲みに行って、ほとんど家にいませんでした。
夫は育児ノータッチ。元々オムツ替えすら1人でできない、1人で娘を見れないほどの育児しかできないので別に大変ではありませんでした。でも父親なのに育児をやらないことに対してのイライラはありました。
離婚することが話し合いで決まった後機嫌が戻ってきたのかいつも通り接してきて…なんなら私に触ろうともしてきました。
私たちは夫が休みだろうが、好きに実家に行ったり友達と遊びに行ったりしていました。
そしたら「なんでいつも家にいないの??俺〇〇(娘)と遊べないじゃん」と言ってきました。
私は「は???」です。
1ヶ月散々自由に過ごしてたのに、それに飽きたのか知らないけど私たちに家にいることを求めてくるのおかしくないですか??
暇だから育児をするわけではありません。
大変でも疲れてても育児はするものです。
夫の機嫌で娘と遊びたい遊びたくないって左右されるの意味わからなすぎます😅
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

nn62yy
家族は暇つぶしの道具ではありません。
不機嫌になった理由がよくわかりませんが、1人になって解放?されて、自由気ままに過ごせて、あ、こっちの方が良くない?って思って離婚、ってしたけど、いざ離婚となったらそれはそれで惜しい…みたいな感じなんですかね…
ママ友で似たような感じ(離婚後に知り合ったので、元夫さんはママ友さんの話でしか知らないですが…)で、離婚してから母1人子1人ですが、元々元夫さんは育児も家事もやらない人で自由気ままに過ごして人らしいので、何も不自由なく、むしろストレスフリーになってよかった、と話してました…
コメント