※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後の疲労や睡眠不足、旦那への不満を抱えている女性が、ストレスを発散する方法を探しています。赤ちゃんの夜泣きや旦那の協力不足に悩み、産後うつを心配しています。どのように対処すれば良いでしょうか。

産後の疲労、睡眠不足、旦那への不満
どこで発散してますか??😭

もう割と限界に近いです。
赤ちゃんは夜毎日ずっと泣いて寝てくれません。
旦那に対してもものすごく不満が溜まってしまっていらいらします。
我慢するべきか、伝えるべきか、どっちを選んでもしんどいです。

夜赤ちゃんが泣いていたら
私はまず抱っこせず様子を見ます。
もうその時点でミルクでもない、おっぱいも飲んだ、
おむつでもない、お部屋の温度も大丈夫、で
眠たいけど寝れない!の状態です。
泣きがだんだんひどくなってきたらもちろんだっこします。
でも旦那は、最初少し泣いた時でさえも抱っこしろ!と言います。
可哀想やと思わんの?
もう子育てだるなってるやん!やる気ないやん!などと言います。
いやいやこっちは毎日睡眠不足の中1人でやってるよ!
夜中も一回もミルク変わってくれなことないよ!
口だけ偉そうです。
やろうと思えば出来るけど?でも一回も変わってくれたことはない。

それで旦那が泣いてる赤ちゃんを抱っこしますが
もちろん泣き止みません。
思わずその言葉そのまま返すわ!可哀想やと思わんの?抱っこしてもないてるやん!えらそーに言ってて泣き止ませてないやん!プププ笑  と言っちゃいました🥹笑

頭がおかしくなりそうなくらい
しんどいです笑

家事もひとつも手伝ってくれもしない。
出したら出しっぱなしを片付けるのも私。 
毎日ばんごはんは作ってるけど、
私は1日1食食べるか、全く食べないか。
なぜならばんごはん時も旦那が食べてる間私が赤ちゃんを抱っこしてるからです。
旦那は一回箸が止まったらもうご飯食べれない!
と全て残す厄介な性格です。
日中は疲れ切っててごはん食べる気力もないです。

旦那が食べ終わったら急いで洗い物して片付けて、
そしたらその間だけ赤ちゃん見とくから
急いでシャワー浴びてきて!と言われます。
シャワーも遅かったら怒るので毎日ダッシュです。
シャワー終わると赤ちゃん交代〜って言われるのでそこからずっと私です。

私は実家もない、旦那の実家も頼れない
頼れるところがどこにもありません。

旦那と一緒に居るのもストレスでしんどいので
ほんと家出したいくらいです。行くとこもないけど。

産後ケアも予約いっぱいでもう空いてないそうです。😭


どうしたらいいのか!
このまま産後うつになってしまいそうです😭😭

コメント

やや

よんでてまじで旦那黙っとけって思っちゃいました。

1ヶ月くらいの時ってほんとしんどいですよね。なにもかも初めてでわからないし大事にしたいけど体力的にも精神的にもしんどくて。
そこに旦那が足を引っ張ったりえらそーに口出ししてくると尚更と思います(ごめんなさい他所の旦那さんなのに。)仕事の方がきついとでも思ってんのかよ育児の方が断然大変だわって叱り飛ばしたいです。

旦那さん、モラハラな気配を感じるので今後も心配です😟
日中にファミリーサポーターさんとか頼めないですか??
1ヶ月過ぎてるようなら子育て支援センターに行ってセンターの方とお話しするのはどうでしょうか?
はじめてのママリさんが大丈夫なら、ご飯食べてる間抱っこしてもらえると思います。

睡眠と食事が今1番必要に感じるのでぜひ検討してみてください。
あとは自治体に産後うつになりそうって相談してみたら産後ケア優先してもらえないんでしょうか😭とても心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってくれてありがたいです🥹笑

    あ、それ言われました笑
    現場仕事なんですけど、
    一回現場出れば??しんどさわかるわ!と笑

    ならその仕事やめろ!!嫌なら転職しろ!と言いたくなります。笑
    確かにこの暑い中1日中外で働いてきてくれてるのは感謝ですが、
    その分家事は全部私やってるし、しんどいだろうなとこっちも気を使ってるのに😰笑

    ファミサポ頼んだことありますか?
    知らない人にお願いするのも気が引けちゃって利用したことなかったです。

    子育て支援センター調べてました!
    おもちゃがあってもう少し大きくなったら行きたいな♪と思ってました!
    ワクチン打ってからがいいと見たので
    利用するのはまだ先かな?と思ってました🥹

    たくさん教えていただいて感謝です!🥰

    • 10時間前
  • やや

    やや

    1週間でいいからワンオペやってみてほしいですね。絶対仕事が楽って言います😂暑い中大変と思いますがだからって育児放棄するなよハラタツ

    ファミサポさん頼んだことないです😭実は私も知らない人が信頼できなくて(特に産後すぐは敏感でした)

    支援センター行き始めたら、支援センターにファミサポさん呼んでる方がいて、預けてランチ行ったりされてました笑
    いろんな人の目があるし自宅じゃないからお願いしやすいかもです!

    うちの子は4ヶ月頃から場所見知り人見知りが始まったのでそんなことはできませんでした。

    あとは保育園/幼稚園に遊びにいける日が設けられてたりするので、それもおすすめです!保育士さん最強なので、今は無理かもですが予防接種など準備ができたらぜひ!

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと腹たちます〜😤😤😤

    ファミサポそんな使い方があるんですね!🫣

    保育園などにも遊びに行けるのいいですね♪
    いろんなところに行ってみようと思います!
    ありがとうございます😌😌🩵

    もっと国自体が子育てに優しくあってほしいですね🥹

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

シルバー人材などは頼れないですか?
お住いのところにないですかね。。💦

1人目から産前産後ガッツリ頼っています。
ワンオペなので☺️

産前産後は1時間500円です。

今回も退院したら使う予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    シルバー人材って何でしょうか?!
    初めて聞きました!
    調べてきます!!🔍

    良い情報を教えていただきありがとうございます🥰

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミサポも頼っていますが、
    3ヶ月?からだったように思いますが地域で違うのかな🥹

    高くても大丈夫なら
    産後ドゥーラー?とかもありますし、家事育児バリバリ外に頼っていますよ!😆
    半年したら今度は一時保育頼ります!!!

    危険信号に気付けてるので、
    あとは行動して早めに頼ってくださいね🥹

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    地域によって違ったりもするんですね!🥹

    色々教えてくださり感謝です🥰

    今気付きましたが0ヶ月のお子さんもいらっしゃるんですね!🫣🫣
    産後大変な時にほんとありがとうございます😭😭😭

    • 2時間前