※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃ
子育て・グッズ

生後2ヶ月女の子ママです。娘が自閉症や発達知的障害など何かあるのでは…

生後2ヶ月女の子ママです。
娘が自閉症や発達知的障害など何かあるのではないかと毎日不安です。
気になることがたくさんあります。

・寝てもすぐ起きる(最近は抱っこしてても15分で起きることも)
・背中スイッチ激しいので置けません。
・起きてる時ご機嫌時間少なめ。一人でいれるのはミルク後や寝起きの10分くらい。全力で相手してあやせば1時間くらいはグズグズしながらも泣くまではいきません(時と場合によりますが)。
・グズグズや機嫌悪くなれば両手をピンと広げて力む?様子がよくみられる。顔にも力が入っている感じ
・反り返りが強い。
・一日のほとんど泣いています。
・抱っこしても泣き止まないこともある。
・抱っこに拘りあり?前向き縦抱きだとわりと泣かない。
・夜寝ている時、暴れては寝るを繰り返している(夜中4時頃から7時まで。目は閉じています。)2分寝ては暴れたり。
・お風呂が嫌い。反り返ったり、力んだりします。
・お風呂後はギャン泣き。
・抱っこ紐すれば嫌がり顔をブンブンしている。
・常に落ち着きがなくバタバタしている。
・ミルクの時も暴れている。
・ライトをよく見ている。

本当に育てにくい子だと思います。
すぐ泣き抱っこしても泣くので無理やり寝かしつけますがすぐに起きてしまい、また泣くのでこちらもイライラしてしまいます。ずっと寝ててって思ってしまいます。

生後2ヶ月でこれって普通なのでしょうか。
毎日疲れています。我が子を疑うのも嫌ですがどうしても疑ってしまいます。まだ生後2ヶ月で疑うべきではないというのはわかっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月だと何にもわからないとは言え、毎日泣かれると不安になってきますよね。
それぐらいママが真剣に赤ちゃんと向き合っておられる証拠だと思います🥲
毎日お疲れさまです。

ただ、これを読む限り生後2ヶ月の赤ちゃんってこんなものだと思います😊
うちには5人子がいますが、3人は同じような育てにくさを感じ(むしろもっとひどくした感じ)で2人はよく眠るザ・理想の赤ちゃんでした。
その内1人発達障害の検査に引っかかった子がいますが、普通学級に通って知的障害も全くなく育っています。
でもそれがわかったのは3〜4歳の頃でした。
まだまだ先のことになると思います。

ただ、このままじゃ疲れちゃいますよね。
どこか頼れるところを見つけられるといいのですが…

  • てぃ

    てぃ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️こんなものなんですかね…。でも今はそう思うしかないですよね😭5人も育てていらっしゃってすごいです😭貴重なご意見ありがとうございます!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

育児、本当にお疲れ様です。
めちゃくちゃわかります。
1人目なのもあって、「◯ヶ月発達」とかって検索魔の日々でした。疑うと言うか、気になって仕方がなかったです。
質問者さんもおっしゃっていますが、やはり2ヶ月だと判断できないし、その子の性格かもしれない…これから変わるかもわかりません。

普通なのかどうかは、わかりませんが育てにくい部類には入るのかなと言った印象です。抱っこ紐嫌がるのはとっても辛いですよね…手が空かないし…😭サボるところはしっかりサボって、ご自愛ください。

  • てぃ

    てぃ

    やはり育てにくい部類ですよね…。ありがとうございます。サボりつつ頑張りたいと思います…!

    • 4時間前