
妊娠中期、仕事に行けなくなってしまいました…現在第二子を妊娠中で、先…
妊娠中期、仕事に行けなくなってしまいました…
現在第二子を妊娠中で、先週安定期に入りました。
初期から悪阻もほぼ無く比較的体調も良く安定した妊婦生活でした。
職場は営業職ですが、皆様も理解のある方々ばかりで、体調を気遣ってくれたり、身体に負担のかからないよう内勤業務をメインでさせて頂いたり、環境にも恵まれていると思います。
ただその内勤業務が、どうしても苦手な内容で(いわゆるテレアポ)、毎回憂鬱になります。
今までは営業に出る傍らでやっていた業務なので、何とか乗り越えて来られましたが、今は1日6時間、週5みっちりその仕事ばかりで、気持ちがやられてきてしまいました。
ただでさえ産休育休で迷惑をかけてしまうのに、こんな事も頑張れない自分が嫌です。
会社の人たちも優しい言葉をかけてくれますが、裏ではどう思ってるか、早く辞めてくれと思ってるのではないかとか考えてしまいます。
仕事に行くのがだんだん辛くなり、今日ついに出社前に涙が止まらず軽い過呼吸になってしまいました。
お腹の赤ちゃんにも負担がかかるし、いっそ休職も検討しましたが、こんなに恵まれた環境にいるのにただの甘えではないかと思ってしまいます。
不妊治療もしていたので貯金に余裕もなく、子供のためにもお金を稼がないといけない気持ちもあり、休職を迷っています。
辛口な意見でも何でも大丈夫です。私が甘えているだけなら喝を入れていただきたいです。
よろしくお願いします。
- おでこひかり(2歳2ヶ月)

ママリ
それは辛いですね😣単に仕事が変えられて内勤になったのなら、この内容だと辛いと相談して業務を変えてもらえないか話せそうですが、体調を気遣ってその仕事にしてもらってるならそういった相談はしづらいですね…
でも、メンタルがやられるほどなら相談していいと思います。質問者さんの、仕事を頑張りたい、けどつらい、みんなに気を遣ってもらって感謝してるのに申し訳ないという気持ちが伝われば(ここへの質問内容を見ても、普段から真面目に仕事に向き合ってらっしゃる感じはするので心配なさそうですが)、一緒に考えてくれるかもしれません😣
それか、今の仕事に慣れるかですが…
まだ頑張れそうなときなら、自分の気持ちをコントロールしたりして、仕事に慣れることも考えられたかもですが、すでに限界近くなってるみたいなのでちょっと難しいかなと思いました。
私も行政の福祉関係の業務してたときにクレームを結構言われる立場だったので、憂鬱になる気持ちはわかります。私の場合は笑い飛ばしたり周りに愚痴って、メンタルには影響なかったですが…でもどれほどの辛さかはわかります。
妊娠中とのことで、無理されないようにしてくださいね😣
コメント