旦那さんが夜勤の方で、上の子と下の子の寝かしつけを一人で行うことに悩んでいます。特に上の子は甘えん坊で寝かしつけが難しく、下の子の授乳もあるため、睡眠不足の中での育児をどう乗り越えているか教えてほしいです。
旦那さんが夜勤ありの不規則勤務の方で上の子おられる方いらっしゃいますか?
旦那が夜勤時には上の子と下の子の寝かしつけを1人でするようになるのですが、上の子もまだまだ甘えたいさかりで横で抱きしめていないと寝ません。下の子授乳してたら終わるまでずっと待っています💦
下の子は夜間授乳もあるし、上の子の寝かしつけを始める時間からが覚醒タイムで抱っこしても0時までは寝ません💦
0時からは3時に起きて授乳と🍼(準備、授乳、片付け、オムツ含めて1時間程度)あげたら割とすぐ寝てくれます。そこから朝6時か7時に起きて授乳と🍼、めちゃくちゃマイペースな上の子の朝ごはんの準備、朝の支度を1人でして、自分も軽く化粧して上の子の送迎…
下の子が生まれる前も元々送迎ギリギリだったのに下の子の世話しながらこれを1人でできる自信がありません。(自信なくてもやらなきゃいけないんですけどね)
みなさん睡眠不足の中のワンオペどうやって乗り越えているのか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
さくら
夜勤隔週でありの
昼勤の時も朝早く夜遅いので
朝起きてから夜寝るまで毎日ワンオペです🥹
上の子は添い寝してないと寝ないので
寝る前の授乳中はいつも隣で起きてます😂私が横にならないと横になりません🤗笑
上の子何歳ですか?
下の子はまだ低月齢ですか?
まだ寝返りもしないようだったら起きてても静かじゃないですか?
下の子起きてても気にせず上の子寝かしつけてました🤔
下の子寝たところで上の子起きるなんてしょっちゅうです😭
すごく眠い時はお昼寝してました😪
🔰タヌ子とタヌオmama
旦那は2日に1度夜な夜な帰宅、翌朝早朝から居ない生活をしています。
なので基本ワンオペです。
ベッドの真ん中にママが寝て2人を向後に相手しながら寝てます😅
まずは下から寝かせてるかな
添い乳してとかミルク与えたら転がしておくかな
上の子は自分から寝れる子に仕上げたのでどうにか寝てますね😅
下が生まれたばかりの頃は私の隣に来てーって悲しんでたけど慣れた様子😅
コメント