
旦那が単身赴任中で、子供との連絡が少なく寂しがっています。ワンオペ育児の負担も大きく、旦那の行動が普通か不安です。どうすれば良いでしょうか。
旦那単身赴任はじめたばかり、福岡にいってます。
毎月帰ってくることはできず2ヶ月に1回1日帰って来る予定です。
子供が3人いて下は0歳です。5ヶ月のまだまだ赤ちゃんです。
上の5歳娘がパパと電話したいといってかけても出なくて折り返しもなし。
昼間LINEしてたまにLINEかえってくる。週1回ほど。
テレビ電話するとかもないので
5歳娘は寂しがってます
このまま連絡頻度少ないと心が離れていきそうです。
先程LINE電話した時は通話中でした。友達と電話してるんだと思います。
3人のワンオペ育児…来年からは仕事復帰なのに。
私ばかり負担がおおきいです。
単身赴任で心離れた方いますか?
またこんな旦那ですが普通なのでしょうか
- はじめてのママリ
コメント

まこ
今は違いますが、数年前息子が5歳の時に海外に単身で行っていました。
2ヶ月どころではなく半年間会えないとかでした。
ご主人に相談してルールを作ってみてはどうですか?
我が家は毎週土曜の夕方にテレビ電話1時間ほどしようと話してました。出来ない場合は別日なりリスケして。
ただし、、ただ話すだけだと5歳児は飽きてくると思います。
例えば、その時間ゲームで対戦するとか、何か考える必要はあると思います。
はじめにルールを作っておくとママ自体のメンタルにも良いと思います。
はじめてのママリ
海外単身赴任行ってたんですね💦
何年いってたのですか?
私の旦那も海外転勤の話でましたが、2人目うまれてすぐだったのもあり断ってもらいました💔
ルール作ってるのですが中々守って貰えずです…
私と子供から離れられてラッキー!って思ってると思います笑
まこ
我が家は結局単身を途中でやめてしまったので、1年弱くらい単身で今も海外に一緒に住んでます。
ご主人がその調子じゃ親子で気持ちが離れていってしまうかと。。
もし離婚などを考えたくないのであ」ば、本気でそのことについてご夫婦で話し合った方がいいと思います。