※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫が激務で私も疲れてきました〜9月半ばごろからどんどん忙しくなり、こ…

夫が激務で私も疲れてきました〜
9月半ばごろからどんどん忙しくなり、これまでは20時〜遅くとも21時ごろには帰宅していたのに、22時や23時近くなるようになりました💦
専業主婦なので、私も疲れていてもそれまで待って夕飯の準備や片付けをしなくてはいけないし
朝は5時半に起きて夫のお弁当、子供の準備
夫をギリギリまで寝かせて起こして…とバタバタです
土日は子供を連れて外に出て夫を休ませるか
休日出勤でそもそもいなかったり

いま発達障害がある息子に色々トラブルがあり、学校と日々相談を繰り返しているところで、私もメンタルぐったりなのですが、そう言う話もまともにできないのがきつくて
ストレスでカンジタとか肋間神経痛とか体調不良を繰り返してます

夫が単身赴任でいないときもあったけど、あの時の方がぜんぜん楽だったな〜とか…

日中は家事や学校の用事、在宅ワークなどをしてるのですが、それらがなく1人時間があっても息子のことが気になったりうまく休めてないのがよくない気がします
時間はあるのにうまく休めず…

こういうのどうしたらいいですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
うちもママリさんの旦那さんほどではないですが、忙しくなって負担が増えました。
うちは夜遅い時は外食してきてもらってますよ(外食というか社食)
家で食べる時はチンして食べてもらってお皿は桶に入れてる水につけといてもらって朝洗うでもいいと思います。
お弁当は夜のうちに詰めてしまってもいいと思います、
話し相手や相談が夫とできない場合はチャットGPTに相談しまくってます