お子さんを強く叱ってしまったことありますか?その後、なかなかご機嫌が…
お子さんを強く叱ってしまったことありますか?その後、なかなかご機嫌が治らなかったことはありますか?
先日、イヤイヤ期の息子が保育園行く前にご飯を食べず、嫌なおかずをわざと吐いた拍子に全量嘔吐してしまい、私も出勤時間が迫る中、妊娠中でお腹もよく張るなど色々重なってしまって、朝から怒鳴ってしまいました。「どうしてわざと吐くの?!」「なんでちゃんと食べられないの?」と。我が子はここ最近咀嚼したくないのかなんなのか、口にどんどん詰めてパンパンにしてしまいます。あとは、先に食べたいデザートをせがんだり、おもちゃを一つもってハイチェアに座ったり。食べてくれるならいいやと思ってたのに、食べなくなってしまってきた上に、ここ何回か嫌いなおかずをわざと吐くことがあり、イライラが募ってしまっての行動でした。
反省してます。でも、どうしたら上手く行くのか分からないです。
イヤイヤ期なのかな?それとも、私のご飯がまずいからかな。朝から一生懸命味噌汁作ったり野菜炒めてみたり試行錯誤しても、結局食べるのは市販のミートボールだったり、焼いただけのサバだったり、それも日によります。
毎朝旦那は自分のことだけして、子どものことは一切しません。保育園の準備もしないし、連絡帳もいれない。子どもが早く起きててもオムツも変えてくれない。自分は6時に家を出るから、残ってる人がやるのが当たり前だといいます。
片道1時間半の長距離通勤なので、言い分は分かります。
だけど、私も妊娠中で、体も辛いから、やれることはやってと言うのに、やってくれません。
子どもが寝てから、喧嘩も絶えません。
使ったバスタオルを綺麗に干せない。トイレではトイレットペーパーのクズを落としっぱなし、芯も放置しっぱなし。ボディソープ切れてようと詰め替えしない。お風呂は旦那が入れてくれますが、子どもがお風呂で使ったバスマットを干さないでびちゃびちゃの所に置いておくからカビてしまったのに、買い替えたいと言うともったいないと言われる。
洗濯物干す時はくしゃくしゃのまま干すから結局私がやった方が子どもに恥ずかしい思いさせないで済む。
洗面台には、抜いた髭や髪の毛を撒き散らしたまま掃除しない。
もう、嫌になります。
せめてもう少し旦那がちゃんとしてくれたら、こんなにイライラしないのに。
泣きたくなります。
だからといって自分のストレスで子どもに嫌な思いさせてしまって、そのせいでここ数日保育園からもちょっと機嫌悪い日が多くてと言われて、苦しいです。
フルタイム正社員なので、平日休む暇もないです。
怒ってしまったあとの子どものケアや、共働きの方の妊娠中の家事育児分担など、お聞きできたら幸いです。
メンタルしんどいので、批判や強いご意見はご遠慮願いたいです。
- まる(2歳3ヶ月)
まま
パンはダメなんですかね?
うちの子は朝食べないのでヨーグルトだけとかそんな感じの日もあります。
朝は時間ないので夜の残りがあればそれを出しますが面倒なので朝から火を使うのは休みの日くらいですね…
あとお弁当の日とか。
私はあんまり気にしなかったり手抜きをしたりだったのでそんなだったんですけど。。
旦那さんが変わらないのであれば自分が手抜きする方が楽かなと思います💧
エビフライ🍤
朝からお味噌汁作ってるのすごいです…😳✨野菜炒めも😭
我が家は、パン・ヨーグルト+りんごやバナナ、コーンフレークを食べたり食べなかったりです。パートでですが、朝は何かとバタバタするので、固定しています🥖
旦那さんは帰宅は何時ごろですか?6時に出るにしても、起きてすぐ家を出るわけではないと思うので、まずは朝の準備をいくつかパスしたいところですね😭
「やれることをやって」ではなく、「◯◯か◯◯、どっちかお願いしたんだけど、どっちかやってくれない?」と選択肢を出してみてはどうですか?根気はいるかもしれませんが、焦らず、一つずつ少しずつ家事をパスしていけるように、任せられる家事から。
保育園に行き始めてから、朝のお着替えに朝ご飯にとバタバタしてしまってこちらに余裕がなくなるので「お着替えかご飯をお願いしたいです🥺」と言って、お着替えをしてくれるようになりました✨今は勤務場所が変わって出勤がゆっくりになったので、ご飯も任せてます。
ご飯を任せる前は、食べている時にちょこちょこ子供を構っていて、出勤前に子供を構う時間があるなら食べさせてくれやと毎回思っていて、一度だけその場で言いました😇
コメント