※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもが小さくて旦那さんが単身赴任している方いますか?うちは7歳と2…

子どもが小さくて旦那さんが単身赴任している方いますか?

うちは7歳と2歳で、旦那が単身赴任中です。
月1回帰ってくればいい方です。単身赴任先が遠いので帰ってきても土曜泊まって日曜の昼過ぎには帰ります。
帰ってきてる間は子どもの面倒見たりお出かけに連れて行ってくれたりしますが、あっという間に帰る時間になります💦

単身赴任だとご飯が適当でもいいとか楽なこともありますが、ずーーーっとワンオペでたまにもう無理!となってしまいます。子どもにも当たってしまい自己嫌悪です。

下の子はまだイヤイヤが酷いし、上の子の学校のこと、行事、役員、習い事の送り迎えなど全て1人です。
旦那さんが帰りも早くて育児にも協力的な家庭の人をみると、別世界だなーと思うことがあります。
羨ましいとも違うんですが…。
幼稚園の送迎にパパが行くとか、平日の行事に参加するとかお風呂入れてもらうとか、うちではあり得ないことなので。そういう家庭はなんか一緒に育児してる感じだなーって。うちは仕事、育児、完全に分業しています。
わざわざちょっとした愚痴を電話するのも面倒だし、全て1人でやるのが当たり前になってるので頼ろうとも思いません。
そういう家庭の人がたまに旦那さんが遅い時などにワンオペで大変だった〜など言われると、その程度でワンオペ?と思ってしまいます🥲

単身赴任の皆さんはどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうです。仕事をしてるので私もへとへとです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか😭
    本当にお疲れ様です。毎日へとへとですよね。大人の手が足りないです。
    同じ状況の方がいて救われます🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ

我が家も単身赴任中で良くて月一、一泊です!!多分同じ状況です!
園の行事も来れたり無理だったり…
うちは5歳と1歳です!愚痴もね、分かります、その場に居たらさ、言えるんよでも電話するほどでもないし…って感じですよね!

めっちゃ気持ちわかります!
それでワンオペっていうならこっちはフルフルフルフルフルワンオペだわって思ってます笑
でもキャパオーバーするのは旦那さんが居ても居なくてもみんなキャパオーバーはあると思ってます!
だから1人でやるのはやりやすい物事が進みやすいと考えてやってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳と1歳なんてまだまだ大変ですよね😢ほんと電話していうほどじゃないんですよね😭求めてる回答も返ってこないし、結局いない人には分からないよねって思うし。

    性格悪いこと書いてしまいましたが分かっていただけて嬉しいです😭普段旦那じじばばなど頼ってるのに、ワンオペ強調されると、え、、って思ってしまいます。単身赴任大変でしょ〜って謎に上から言われるのもイラってします😇
    確かに😣1人で楽なこともあるし、旦那と一緒に生活してたら別のイライラもあるはずなんですよね。
    同じ状況の方がいるだけでも救われました。ありがとうございます🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳がね割と手がかかります笑
    お出かけ時が割と大変ですよね!順番待ちとかあったら、私は並んでおくからパパと回ってきなよ、近くになったら呼ぶからさ!ができない笑
    そう、分かります!だから我が家は成長これくらいしたよくらいを話するくらいです笑
     
    ほんとにわかります。そう、しかもたった1日で?みたいな時もあります笑
    そうそう!!大変さ何を知ってるんよって思ってます笑


    私もです!私の周りにはあまり単身赴任の旦那さん居なくて、我が家だけかぁと思ってたので共感できることがあって嬉しかったです😊
    主さんはお仕事されてますか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    順番待ちわかります!よく旦那さん一人で待ってるご家庭見ますよね。手分けできるのはいいなーって思います。どこ行くにも3人セットなの大変ですよね😭ちょっと見ててができないのが辛い。

    同じです〜あなたやったことないよね?って思っちゃいます笑
    単身赴任経験者から言われるなら分かるんですが🙂‍↕️

    私も周りは旦那さん帰りも早くて育児にも協力的、土日も家族みんなでお出かけみたいな家庭が多くて💦
    私は今は働いてなくて…仕事したい気持ちはあるんですが、結局子どもの体調不良なども1人で対応しなきゃいけないし、これ以上はキャパオーバーになりそうでまだ始めれていません😭
    単身赴任+仕事の方は本当に大変だと思います🥲

    • 11分前