※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

鼻吸い器での鼻水は、どこまで取れますか?子供が鼻風邪です。たん絡みも…

鼻吸い器での鼻水は、どこまで取れますか?

子供が鼻風邪です。たん絡みもあります😞
風呂で体がポカポカして鼻水が出てきたので、風呂で取れるだけお湯で洗い流し、着替えさせた後に電動の鼻吸い器で吸い取りました。
その時はスッキリしていて、ダラダラ垂れてくる鼻水は見当たりませんでした。
ですが、寝かしつけで奥の方からズルズルと音が聞こえています💦
鼻吸い器で粘膜傷つける場合があるとのことで、怖くて吸引レベルは一番下で設定しています。
手前側の鼻水が取れたあと、吸引レベルを上げれば奥の鼻水はとれるのでしょうか?それとも、そもそも家庭用では奥にある鼻水までは取れないのでしょうか?
ただでさえ嫌がっているので、あまり強引にやるのも心が痛みます。
今ようやく入眠し、ズルズル音が聞こえずいつもの寝息になりました。あまり奥側をとろうとせず、様子見でも大丈夫でしょうか?💦

コメント

おブス😁

そんなにしっかりは取れないと思います!
しっかり取れたと思っても、奥のは多少出てくるまで取れないと思います🤔
なんせ、家庭用なので💦
うちも、ズルズル言わなくなるまで吸っても、数分後にはズルズル言ってます😭
やっぱり、奥まで取るのは耳鼻科の機械じゃないと無理だと思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね💦
    家庭用ということで、無理に取らないように気をつけたいと思います!

    • 40分前
ママリ

自分でやってみたことありますが鼻の奥、喉の手前くらいまで吸われてる感覚です。我が家はメルシーポットなので吸引レベルは設定できないのでどのくらいなのかわかりませんが…
鼻が詰まって寝苦しくて起きて泣くとか寝れないくらいなら可哀想でも無理にやってあげた方がいいと思います!家でやるのが不安であればこまめに小児科で吸ってもらうのでもいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    我が家もメルシーポットで、1〜3の吸引レベル機能があります!
    やはりしっかり取る必要がある時は、病院行ってやってもらうほうがいいですよね💦

    • 36分前