
幼稚園の保育料が誤って引き落とされ、家賃が払えず保証会社から請求されています。返金は取りに来るように言われ、振り込みは不可とのことです。この対応に不満を感じています。
幼稚園の保育料、余分に引き落とされました。
正しい9月分の引き落とし額は8000円なのに何故か間違えて入園料などを含めた金額が引き落とされました。
そのせいで家賃が引き落とされず、保証会社から家賃+事務手数料3000円(詳しくは覚えていませんがその位です)ほどを請求されています。
賃貸の保証会社からの連絡で金額間違いに気付き、
幼稚園に問い合せた所、
「あーじゃあ差額はお返しするんでぇ。
取りに来てください」と言われました。
家から園までは車無しでは厳しく、子どもは普段はバス通園、行事ごとはカーシェアを借りて行っています。
仕事もあるので振り込みをお願いしたら振り込みは原則受け付けてないと言われました。
ちなみにここまで一切の謝罪もなく、すごく気だるそうな対応です。
以前から金銭管理のずさんさや、先生の子どもに対しての態度に不信感を感じていましたが、高い入園料を支払って入園した以上転園もできずにいました。
取りに行くためにはわざわざお金を払ってカーシェアを借りて行かなきゃいけないんですが、
謝罪もされないわ、返して欲しかったら取りに来いみたいな態度おかしくないですか?
逆に家賃の保証料返して欲しいぐらいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
えー!それはうざいー!!!!ミスはまぁ100歩譲ってもその後の対応が無理ーー!!!!!!
取りに行くのは無理なので、明日必ずバスの先生に持たせてくださいって言います笑

はじめてのママリ🔰
私ならカーシェアで毎回行かなきゃ行けないことを伝えて取りに行くのが、無理なんで、カーシェア代も支払ってくれるから取りに行きますって伝えます。
バスで先生が乗ってるからその先生にお金持たせて下さいって伝えたら良い気がします。
あと、余分に引き落とされたせいで他の引き落としが出来ずに再引き落としになり手数料3000円かかったのに謝罪もないんですか?
その3千円余分な金額を園が支払いしてくれないんですか?って苦情言って良いかなって思います。
園長に苦情伝わらないなら市に言って相談します。
コメント