
妊娠9ヶ月の専業主婦です。夫の収入だけでは生活が厳しく、貯金もほぼゼロです。この状況が続く中、今後の生活に不安があります。同じような方やアドバイスがあれば教えてください。
現在妊娠9ヶ月です。
専業主婦として生活しているのですが、夫の収入だけでは生活できないくらいになっています😭毎月夫婦合わせての貯金残高がほぼ0円になっています。この生活があと2、3ヶ月続く見込みです😭ベビー用品は大方揃ったのですが、この先 生活できるのか、、?と不安です。
同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか?また、こうしたらいいのではないか、などのアドバイスも頂けるとありがたいです。
- ももきち(妊娠33週目)

はじめてのママリ🔰
不安ですね😣旦那さんはかけもち出来ないですか??💦

ままり
生活できるように支出の見直しはした方が良いと思います。
外食を減らす、お小遣い減額もしくはナシにする、サブスク解約、お酒やタバコも生活ができるようになるまでは禁止などでしょうか。無駄に出かけないとかもありだと思います。
車で出かけたらガソリンを使うしお金を使うと思うので。
産まれて児童手当が入るまでの間、オムツやお尻拭き、ミルクなど買えるくらいはお金を作っておかないと児童手当が入るまで回らないかもしれません。
お祝いなど数万期待でき、2.3ヶ月でお金に余裕ができるならベビーに必要なものは購入できると思うので育てていけると思います!

はじめてのママリ🔰
2~3ヶ月後に大幅な昇給や大きなお金が入るんですかね?🤔
それなら2~3ヶ月は現状維持で耐えて、それ以降は毎月1万円でもいいのでちょっとずつ貯金頑張ります。もしそれでもお給料からの貯金が出来なければ、児童手当は子供の将来の為に全額貯金に回した方がいいと思います。
あと、毎月趣味や嗜好品等にめちゃくちゃ使ってるならそこを抑えると節約の意味もありますか、既に毎月できるだけ節約して今の感じであれば節約よりも年収アップを狙って転職した方がいいと思います。
とりあえず今すぐ出来るのは旦那さんにバイトしてもらって月3万でも稼げたらオムツやミルク代になると思います。
ももきちさんは産後落ち着いて体力も戻ってから働きに出るとして、もし子を預けられる環境が無ければ保育料は高いので託児所付き(無料)の職場を探して働くといいかもしれません。
メルカリで不要品を売るのもちょっとした小遣い稼ぎになると思います。
コメント