※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

ふるさと納税をすることで、税金の負担を軽減し、特産品を得られるメリットがありますか。旦那が興味がないようですが、手続きは私が行うつもりです。

ふるさと納税ってやった方が気持ち的に色々と良いのでしょうか…🤔💭

旦那の年収500~750万(年によって変わります)
私の年収 300万になる予定 (転職決まってます)

旦那が毎年10~13万くらい給与から引かれるのでそれならば少しでも来年の差し引き額低くして今その差し引かれる予定のお金を使ってなにか利益を得られるふるさと納税やる方がお得なのでは、?と思いました
お米とかめちゃくちゃ助かりますし、、💦

ふるさと納税やったほうがいいんでしょうか?
結構前に旦那に話した時は、「めんどくさいから興味無い」って言われましたが、多分手続きとか全部私やるからっていえば出来ると思います

コメント

はじめてのママリ🔰

ふるさと納税は家庭的にはやったほうがお得ですが、自分の住んでる自治体とかでやらないと、税金流出の原因になるので自分の子供にツケがまわってきます🥲という考えのもと、我が家ではふるさと納税はやってないです💦
(居住地が、ふるさと納税での税金流出がひどすぎて単年度赤字数十億円のエリアなので…)

  • ママリ

    ママリ

    そういうこともあるのですね、、!!
    確かにそれは恐ろしい、、、🤔
    調べて見て考えてみます!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😢東京とかは税金流出が大きくても法人税がどっさり入るので困らないですが、地方で税金流出してしまうと、結局県や市が財政難になって子育て支援が削られたり子供たちの学校にお金が回せなくなったりするので…
    どこの県も大体は何かしら返礼品出してるので、もし自分の市や区で返礼品がなくても県ならある!という場合は居住県にふるさと納税するとかがおすすめです✨

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    全然考えていなかったです、、、自分の市のを見て見たのですがなんともなんともなものばかりでした😇
    同じ県内の他の市とかでもいいんですかね…🤔💭

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ県内の他の市だと、その市に税金がいってしまうので、できれば県がいいと思います!
    どこのサイト使ってますでしょうか?例えばさとふるというサイトでは地域で選ぼうとすると写真みたいな感じで一番上に県庁が出てきて、その下に市が並んでいます。この、一番上の県庁が出してる返礼品を選ぶと県政に税金を使ってもらえます☺️
    県庁が出してる返礼品もあまりなければ、よく遊びに行く市とかにすればその市の遊び場とかが充実する可能性がゼロではないかな…って感じです🥹

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね…🤔💭
    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    さとふる見てみます!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

旦那さん8万くらい、ママリさん2万前後くらいできるので断然やった方がいいと思います!
我が家も旦那750、私350で世帯年収同じくらいで、毎年やってます☺️
やるなら今月中、ポイント還元あるうちに🙆‍♀️!

  • ママリ

    ママリ

    旦那に相談してみようと思います!!!

    • 9月10日
ぬーぴー

うちは、ティッシュBOXとトイレットペーパーの日用品にしています。
毎年買わずに済んでいます。😊
まとまって来るので置き場所を確保しないといけませんが🤔

  • ママリ

    ママリ

    たしかにそういう日用品もいいですね✨️
    置き場所は旦那の部屋と言うなの物置部屋があるのでいけます😂

    • 9月10日
Mon

手続きなんて紙一枚にマイナ番号とチェック✅2個くらい書いて、ふるさと納税した自治体に返送するだけで、確定申告もいらないですよ(5自治体までなら)

超カンタン、しかも節税。おすすめです。めんどくさいのは確定申告ですからね。ただ、医療費控除とかするなら、この簡単手続きは使えません(ワンストップ申請と言います)

たとえば3万分のふるさと納税したら、そのうちの28000円は来年の給与から引かれなくなります。もう払ったって意味で。払った上に品物もらえるんですから、超お得です。

主さんたちの限度額はもっと上なので、シミュレーターで計算してくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    結構簡単なんですね😳❕
    確定申告いらないのはありがたいですね!

    色々と詳しく教えてくださってありがとうございます☺️

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

うちも旦那がめんどくさいという感じで結婚するまで全くしてなかったようですが、
私が全ての手続きをするから!
という事で、やっています。
旦那は興味もないので、全部私が選びますが、
それはふるさと納税だよ☝️
と言って好きなものを出すと、
ふるさと納税いいねぇ🤤
というようになりました!

今年はお肉におせちに、シャインマスカットに桃、この後クリスマスケーキも頼む予定です!

  • ママリ

    ママリ

    旦那さん可愛らしいですね😂
    クリスマスケーキまであるんですか?!
    それはいいですね🤭🤍

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

やった方が良いです!
2000円の手出しで沢山返礼品が貰えますし、今月までに頼めば、例えば楽天ならお買い物マラソン+4倍の日に購入すれば2000円以上のポイント返って来ます😊
返礼品とポイント(金)の方が2000円を上回るので、実質金もらって返礼品頂けるますよ👍
10月からポイント付与禁止になるので、やるなら今月中が良いですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    来月から色々と変わるのですね!

    • 9月10日