※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳7ヶ月の息子が嘘をつくことについて相談です。先生からは叩かなくなったと聞きましたが、息子は叩いたと言い、その後否定しました。この年齢の子どもが嘘を言うことはよくあるのでしょうか。信頼関係に悩んでいます。

3歳7ヶ月年少男の子です🧑🏻
このくらいの時期って言うことがコロコロ
変わったり嘘をつくことってありますか?

今日先生から「2学期に入ってから
お友達を叩くことが1度もないです。
昨日も今日も誰にも叩いていません。」と
報告を受けました。
恥ずかしながら1学期は数回叩くことが
あったのでほっとしていました。

ですが、今日寝かしつけしている時に
「今日〇〇くんを叩いた。泣いてた。」と言われ
かなり激しく怒ってしまいました。
しかしその後すぐに「叩いてないよ」と言われ
え?となり、、よくよく考えてみると
多分本当に叩いてないんだと思います。
(息子が叩いたと言った時に詳しく話を聞いたその状況的に、
先生が叩いたことに気づかないわけがない状況でした。)

3歳半くらいの子はこういうよくわからない
嘘などを言うことってよくあるのでしょうか?

怒ってしまった後悔もすごいですし
もう息子から聞く話を信用できません。

批判的なコメントいりません!

コメント

はじめてのママリ🔰

それ、本人的には嘘じゃないらしいですよ!
うちの子もそういう時期ありました😂本人的には、そうだと思い込んでいるらしいです。

上記のパターンだと、(1学期に?)叩いたことを思い出して、今日の出来事として話した。けど、よくよく考えてみたら今日じゃなかったことに気付いた、みたいな感じだと思います!最初に話した時点では事実だと思い込んでいるみたいです。悪気や悪意はありません!
ちなみに、4歳のうちの子は3歳の時に比べてそういう頻度は減りましたが、まだまだそういうことあります😂1年生くらいまではあるあるらしいですよー!

‪まま

嘘つくというか、そんな自覚ほんとはないのかなって思います😂
少し違うかもしれませんが、先日家庭の都合で保育園を休んだことがあり、翌日に先生が「なんで休んでたの?」って息子に聞いたら「風邪引いてた」と言っていたらしいです(風邪なんて全くひいてませんし、園には事前に家庭都合で休む旨も伝えていたのですが😂)。
少し前に確かに発熱で休んだことはあったので、そのことを言ってるのかなって感じました😂

あと園のお昼寝用のタオルケットを買い換えたときも、わたしと一緒に買いに行ったのに「お父さんに買ってもらった!」と先生に自慢してたらしいのですが、今でも頑なに「お父さんに買ってもらったんだ!」って言ってます。笑
嘘ついてるっていうか、なんかそんなつもりない感じ?で。笑
なんて言えばいいかわかりませんが😂

k

3歳だとまだ嘘という概念もないでしょうし思いついたことを喋っているイメージです!
うちはやっと会話が成り立ってきたくらいだったのでほとんど話半分くらいで聞いてました😅
叩いた!というのも、叩かれたから自分も叩いたとか一部だけ切り取って話していたり、すごく前のことを急に思い出して今日、と言ったりまだまだ信用性はだいぶ薄いと思います💦

小1でもまだ難解なことあるくらいなので…😂

初めてのママリ🔰


みなさんコメントありがとうございます🙇‍♀️
みなさんのコメントを読んで
なるほど…!確かに…!ととても納得しました🥲💡
息子が嘘をついているわけじゃないと
知れて安心できました!
本当にありがとうございます🥲💓