夏休みの学童で娘とお友達が他のお友達からのりを借りたみたいです。上…
夏休みの学童で娘とお友達が他のお友達からのりを借りたみたいです。
上のことで今日学童で返した返してないの話し合いになったみたいです。
学童の先生が話を聞いてくれたみたいなのですが、
娘たちはその日に返したと言っており、
お友達は当日に返してもらってないし、のりの空容器が見つかったから弁償して欲しいと言っています。
先生もその時になくなってしまったのか、いつなくなってしまったのか定かでは無いのでとの事なのですが
みなさん新しいのり持たせますか?
毎日学校であってるお友達だし、4ヶ月以上前の話なので
新しいのりを持たせたほうがいいのか。悩んでます
普段、お友達から借りない、貸さない。貰わない、あげない。を伝えてはいたのですが借りてしまったみたいです。
- kmam(8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私なら持たせます。
子供のことを信用してないわけではないですが、トラブルが長引く方が面倒だからです。
4ヶ月前なら、そのお友達がそういうことにしてるような気がしますけどね。
その、のりもその数ヶ月1回も使わなかったの?って思いますし😅
普段伝えていたことが守れなかったのも事の発端なので、こういうことになるから、日頃伝えてるよってことで教訓にします。
あとそのお友達の名前も聞いて要注意人物として、頭に入れておきます。😂
kmam
お返事ありがとうございます😌
今回はのりを用意し娘ともう一度しっかり貸し借り、あげるもらうについて話し合いたいと思います!
頭にしっかり入れておきました😹
ありがとうございました!