1歳11ヶ月の息子が感情をうまくコントロールできず、叩いたり髪を引っ張ったりします。妊娠中でワンオペ育児のため、息子に我慢させている気がします。叩いた時の対処法やアドバイスを教えてください。
子育てに悩んでいます…
1歳11ヶ月の男の子のママで現在妊娠4ヶ月です。
最近息子が感情のコントロールが上手にできなく
保育園のお友達や私に叩いたり髪の毛を引っ張ったりしてきます。
基本平日はワンオペで週末旦那が帰ってくる生活なので
抱っことかがそんなに出来ず息子にはすごく我慢させてしまっていると思います。。
叩いてきた時にお話しようとするのですが
うまく話せなくて苦戦しています。。
こう話した方がいいとか、こういう行動をした方がいいよなどアドバイスをもらえたら助かります。
- 🐯ϻɑϻɑ(妊娠26週目, 2歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
まだ長く話しても理解できないと思うので、やめて、嫌だよ、悲しいよなど短い言葉で表情つけて伝えるのがいいと思います!
私もほぼ平日ワンオペ状態で2人目妊娠したとき上の子が不安定になり噛みつきなどあったんですが、叱るより甘えさせる方重視で考えてました。
必要なときは抱っこしたときもありますがたくさん抱っこできないので、座ったり寝転がった状態でぎゅっと抱きしめてだいすきだよーって伝えてました!
🐯ϻɑϻɑ
今度ちゃんと目を見て短い言葉で伝えてみようと思います!
平日ワンオペ一緒なのですね🥲
大変ですけど我が子に癒されながら
お互いがんばりましょう!!
回答してくれてありがとうございました!気持ちが少し楽になりました!!