気のせいじゃない?とか言うコメント承知でのモヤモヤ話です。二歳の子供…
気のせいじゃない?とか言うコメント承知でのモヤモヤ話です。
二歳の子供と屋内の遊び場に行った時。2時間ほど楽しく遊んでいましたが最後の方眠くなってきたようで、叫んだり言うこと聞かなくなった(踏んじゃいけないのにおもちゃの上に乗ったり)ので帰ることにしました。
そしたらもう叫ぶ叫ぶ。癇癪起こして叫び泣く。周りの視線も痛いくらいでした。
靴を履かせようとしても寝転がったりのけぞったりして履かない。
私もきつめに叱っていました。
すると同じくらいの月齢の女の子とそのママが近くに来て、
その女の子に
『◯◯〜!いい子だね。こっちおいで〜
うーんいい子だね〜!えらい偉い!』と。急に言い始めました。
なんか、まるで私の子と私の躾よりも
ずっと素晴らしい!と言うのを見せつけられたような気分になひました😢
(本人はそんな気ないかもしれないけど)
私だって我が子が楽しく遊んでる時は一緒に全力で遊んでるよ😭
我が子もニコニコしてるしいい子にしてる!
けど、眠くなってくると癇癪起こす!二歳のイヤイヤ期と相まってすごい迫力😭
そのギャップに私もやられて厳しく叱っちゃう‼️
癇癪起こしてこちらも焦ってる時だったからそう感じただけかもしれないけど
わざとらしく近づいてきて急に自分の子私に聞こえるように『いい子だね〜!』等と言うママに勝手にモヤモヤしまします😇
私の方が穏やかで我が子の方が穏やかって言う優越感を見せつけられた気分〜‼️
すみません、ただの自意識過剰な悩みかも。
でも明らかにたまにこう言うママさんいません!?
- ママリ
コメント
𝓡𝓲𝓻𝓲
いや、それはモヤモヤして当然です!
思ってても口にするなよ!です。笑
自分のほうが子育て成功してるとでも
思いたいんでしょうね💭
全然ママリさんのほうが成功してます。笑
そんなこと口にする時点で
どんな育て方してようが
どんな性格であろうが台無しですよね。笑
はじめてのママリ🔰
何かしらのきっかけ(自分達は普通に遊んでたとしてもその子が私もあれやるのー!となったり…)で邪魔になる可能性があるのでギャン泣きしてる子癇癪起こしてる子の近くにわざわざ行かないです。そっと離れます
しかもわざとらしい褒め方するとか尚更やらないです💦
-
ママリ
回答ありがとうございます‼️
そうですよね、、私もわざわざ泣いてるこのところに行かないし、ママさん大変そうだなと思って
我が子が不思議そうに近づいたらこっちおいでって手繋いで離れます。だからなおさらモヤモヤしてしまって😅- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も泣いてる子がいると近寄ってっちゃうので強制的に抱っこして他のところ連れてきます😅
こっちは全力で対応してるのにそういうことされるとよりモヤモヤしますよね…お疲れ様でした🍵- 1時間前
はじめてのママリ🔰
わかります!!時々います!!
さも「わたしの子はいい子です〜わたしの育て方がいいんです〜」な感じでこれみよがしに声かけしてる人!
-
ママリ
回答ありがとうございます‼️
いますよね‼️これみよがしの人ってめちゃくちゃ不自然というか、ほんとわかりやすいんですよね😩- 1時間前
はじめてのママリ🔰
遭遇したことあります!!!
結構こういう系の親いますよね。
人の子をダシに悦に浸るなー
と思っています😇😇
ママリ
回答ありがとうございます😭
あんまりに優しいので泣きそうになりました。゚(゚´Д`゚)゚。
ママリにこんな優しい天使のような方がいらっしゃるなんて、、🥹