※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを抱っこで寝かしつけていますが、上に2人いるため大変です。セルフねんねを習得した方の方法を教えてください。

生後1ヶ月〜3ヶ月の間で
セルフねんね習得したよって方いませんか?
どういう風にネントレしましたか?
生後1ヶ月の👶🏻がいますが上に2人いるので
寝かしつけがしんどくて💦
今は抱っこでユラユラしないと寝ないし
ベッドに置いとくだけだとギャン泣きで
なにも手につかずです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

2人とも抱っこで寝かしつけは産後入院中以外したことはほぼなく、授乳で寝落ち以外はベビーベッドで寝かしつけてます。ベビーベッドに置いてグズグズしてたら2〜3分くらいは構わず様子見て、泣きが続く場合はおしゃぶりしてホワイトノイズをかけてます。おしゃぶり外れる度に根気強く入れ直したり、おしゃぶり拒否の時はおしゃぶりしないでホワイトノイズとお腹ポンポンしたりで安心させてます。
苦戦することはありますが、長くて大体20分以内で寝てくれてます👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子おしゃぶりは拒否で、ホワイトノイズはYouTubeとかですか?

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶり拒否なんですね💦
    ホワイトノイズは1人目はベビオトってスマホのアプリ使ってましたが、2人目はAmazonで写真のものを買いました!音質が良いのかアプリより効いて結構泣き止んでくれます🙆‍♀️

    • 22時間前
meme*

背中スイッチがひどすぎて、今日からネントレ開始しました!!✨
私が参考にしたのは、
ねんねママのもっとラクする子育て情報局
↑というYouTube &インスタです!

まだスタートしたばかりですが、今日午前中は久しぶりに布団の上で長く寝てくれました😭

すー

上の子も下の子も3ヶ月以内〜寝かしつけなしです。上の子は少し苦労して2ヶ月頃にネントレしました。下の子は最初から寝かしつけずミルクの時間整えて無理に寝かせたりせず自然に任せてたのでネントレらしいネントレせず寝かしつけなしです。授乳とかミルクの時間を決めて生活リズムを大人主導で整えることと寝かしつけようとしないがポイントかなと思います🤔最初こそ泣いて大変かもですが1ヶ月もすれば定着してくると思います。