※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休延長に関する質問です。3月生まれの子どもがいて、育休延長の際に必要な手続きについて教えてください。特に3月の不承諾通知と4月の申込が必要かどうかが気になります。実際の経験談やハローワークへの問い合わせについても知りたいです。

育休延長について質問があります。

現在3月生まれの子どもがおり育休中です。
育休を延長する場合、3月の不承諾通知がいるかと思います。

育休延長して給付金を取得する場合、
3月の不承諾通知だけでいいのでしょうか?

よくよく調べると4月の申込も必要(この場合10月にも申込をする必要があります)と書いてあることもあり、実際どうなのか気になります。

実際に3月生まれで育休延長をした方、どのような手続きが
必要だったか経験談をご教示いただけると幸いです。

ハローワークに問い合わせが必要の場合、
育休延長について詳しく聞いていいものなのか…..

よろしくお願いします。

コメント

ままり

職場にもよるみたいです。うちは毎月の不承諾通知が必要でしたなくあ

  • ままり

    ままり

    必要でした😭の間違いです。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    職場によるんですね!今の職場に確認してみます🥺

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

手当の件なら3月入所の不承諾通知だけでいいです!
ただ会社によって育休延長の規定違うと思うので、4月入所も必須なところはあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    そういうことですね!職場に確認してみます。手当については3月の不承諾通知だけでそこから半年間の手当が受給された認識であっていますでしょうか?

    • 9月1日