 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
1ヶ月のみでした!
ワンオペしんどいですが、その育休1ヶ月ですらいる方がイライラしてしまってなくても良かったかもと思いました😭
子供のことお願いしても何もせず、口出しだけ。いつもの休日を横で過ごされたので笑
協力してくれる旦那さんやとおってもらったほうが心的にも身体的にもありがたいですよね🥹
時短勤務がちょうどいい気がします!
 
            はじめてのママリ🔰
育休取ってもらったことないです🤣🤣
1人目の時は出産が週末だったこともあって、1日も休まず皆勤してました😅
私が入院していた間は面会時間の関係で定時でもあがれてたかなって感じでした!
2人目の時は管理職になっていたこともあってか忙しくて…
私が緊急入院緊急帝王切開になっても、最低限しか休めないってことで、私の実家から両親を召喚して何とか乗り越えたって感じですね😅💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご回答ありがとうございます! 
 夫不在だと両親頼りになりますよね😂
 にしても旦那さん休みでないとするとほぼワンオペだったのですか??😱💭🛁🍽️🍼💤
 
 私は実家が近くないので、夫頼りになり、一緒に育休取って育児してほしいなと思いました。- 9月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 子供が寝る前に帰ってくることはなかったので、平日はワンオペでしたね😅 
 それが当たり前でした😂💦
 
 うちも実家遠いですよ💦
 車で6時間以上かけて来てくれたんです😭😭💦ほんとありがたかったです😭😭💦- 9月9日
 
 
            ひみ
うちは3人目だけ育休3日取って、1ヶ月までは時短で夕方に帰宅してもらいました☺️
計画分娩、連休に合わせた、上2人のお世話のために育休取って入院中だけ見てもらいました!
退院後は長男は小学生なので自分で何でも出来るし、朝の娘の幼稚園だけやってもらって帰りは私が迎えに行ってました✨
長男の少年野球のコーチしてるんで土日も朝から夕方まで、下2人とずっと一緒でした笑
生後7ヶ月でワンオペですが、何とかなってます🤣
ただ夕方に病院や習い事が入ると、いっぱいいっぱいになります😫💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご回答ありがとうございます! 
 ベテランですね!!!🤣
 わたしは今1人目なのでてんやわんやです😂😂
 いろんな方に聞いていますが、ほんとうに旦那さんの育休て少ないですよね🫨最低でも1年間取れるはずなのに、、3ヶ月取っただけでもすごい長く取れるんだねと称賛されます🤔🤔- 9月9日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
生むまではママで、生まれたらパパが育児に励む💪になぜならないのか、、誰の子なんでしょう😂?という気持ちになりますね。
うちは協力的な方だと思うので一緒に育休取りたかったのですが仕事大好きな夫の為、育児は二番手となるのがワンオペ余裕ない時に刺さります🫨
はじめてのママリ🔰
そうなんです笑
まさに誰の子?状態でした😂
うちの子2人増えたわみたいな笑
それならいてもらった方がありがたいですよね😭
午後に予定つまりがちなんで、本当は午後から帰ってきて欲しいですもん笑