
小学生の息子が物を頻繁に無くしており、いじめの可能性を心配しています。親として不安を感じており、学校に確認する予定です。男の子はこのようなことが多いのでしょうか。
小学生 ものが無くなる
幼稚園や小学1年生のときは忘れることはあっても物を無くすことはありませんでした。
2年生の3学期に紅白帽、竹定規が無くなりました。
2つともいまだに出てきません。
3年生8月末に理科の教科書、2日後には国語の教科書が紛失。
これはいじめ?と思ってしまいます。
どこで無くしたか、いつから無いか本人に聞いても分からない。
一応、いじめられていないかも聞いたらいじめられていないとのこと。
とりあえず明日再度学校に確認しようと思うのですが、不安で眠れなくなってしまって…
親として情けない。
男の子ってこんなもんですか?
いろいろなくしすぎて盗難じゃないならそれはそれで息子の発達に問題があるのかと考えたりもしてしまいます。
- 音(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ポムポム
いじめかは分からないですが、盗難の可能性が高い気がしますよね…
ちょっと頻度が多すぎて…
仮に盗難じゃなかったら、確かに発達障害を考えちゃうかも💦男の子とか関係なく、3年生ですもんね💦
ちょっと学校生活気にかけてあげた方がいいかと思います💦
音
そうですよね…
本人は全く気にしていなくて無いんだよね〜って感じで
私ばかり気にしているのにもイライラして、もし盗難ならば息子は全く悪くないのに強い口調で聞いてしまったり…
本当に情けない…
気にして良く見てあげようと思います😭
ありがとうございます🥲
ポムポム
教科書無くされると、先生にもそのたびに報告しなくちゃいけないし…
恥ずかしい気持ちになりますよね…
早く原因が分かればいいんですね。