
発達障害の子どもとの関わり方に悩んでいます。言葉の理解やコミュニケーションが難しく、叱ったり言い聞かせたりすることが辛いです。どう接すれば良いか教えてください。
発達障害がある子どもとの
関わりがわからないです。
発達障害があるお子さんをお持ちの方
教えてください。
発達検査を受ける予約はしています。
まだ発達障害である、と言われたわけではありませんが
間違いないです。
言葉は2語分が少し出てきました。
でも、しらない単語もたくさんあるし
何言ってるかわからないことも多々あります。
そして、会話は難しいです。
『叱る』『言い聞かせる』がこんなに
難しいことに毎日辛くなります。
自分が出したトミカを踏んだ→痛かった→近くにいる犬や親を叩く→止める→ダメだと言うが全く聞かず叫ぶ、叩き続ける→ダメと再度言う→自分を噛む→抱きしめて止める→ダメと言い聞かせる→全く聞いてない→天井みたり、テレビをみたり携帯を貸せとさわぐ→テレビ消す、携帯貸さない→1時間以上泣き叫ぶ
などです。
どう伝えたらいいかわからない、どうしたら聞いてもらえるのかわからない、どう関わればいいが分からないです。
- まま(妊娠16週目, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次男もまるっきり一緒でびっくりしてます😂
次男は今月3歳になります。
叱るとか言い聞かせるのは無意味なので分からなくてもダメなものはダメと言ってます!
泣き叫ぶなら泣き止むまで私は放置してます!

3kidsma
軽度知的自閉症の男の子がいます。今年7歳です。
「ダメ」というのは良くないみたいです。
ダメだけだと、子供はじゃどうしたらいいの?ってなるので、
走らない→歩こうね
立たない→座ろうね
のように伝えるのがいいです。
あとは、言葉で伝わらないなら
絵カードやジェスチャーを教えてあげる。
叱る 言い聞かせる は発達障害がながくてもなかなか難しいです。
-
まま
絵カード、ジェスチャーを
見るまでに至らないのですが
こちらの話を聞く姿勢にどうされていますか?
よしよししてね、歩いてね
座ってね、の否定なしの言い方がいいとききそれももちろん伝えてはいるのですが全然耳に入りません💦- 21時間前
-
3kidsma
癇癪起こしてる時は、いいのかは分かりませんが放置してました💦
同じ部屋にいるとイライラするので、別部屋行ってました。そうすると一人で切り替えて遊んでましたね💦
癇癪起こしてる時以外は叩いたりはない感じですか?- 21時間前
-
まま
癇癪以外は叩くとは少し違いますが
力の加減ができないまま背中にとっしんしてきたりはします!- 5時間前
まま
うちも8月に3歳になりました。
だめ、と言っても無駄ですよね?
辛くなりませんか?
どうしたらわかってくれるんだろうと思って悩んでいます。
はじめてのママリ🔰
ダメと言っても無駄ですがダメなものはダメと言ってます😂
上の子は知的伴う自閉症でそっちの方がかなり手がかかるのでまだ可愛いもんだと思っちゃってます😂
でも発達障害の子って周りに理解得れないのでこんだけ大変って周りに発信しても分かって貰えない方が辛いです。
役所の人にも相談しても所詮他人事だなーって思います。
まま
そうです。
わたしもやはりきちんと叱ります。
でもなんか辛くて涙が出てきてしまいます、そして泣くとまた殴られます。
うちも周りからの理解はありません。
親、姉は甘やかしている、怒れ、怒ればわかる、怒られるのに慣れていないせいだ等言ってきます。
はじめてのママリ🔰
殴ったらダメ!痛い!と分からなくても耳にタコが出来るくらい言うしか今は方法ないのかな?と思います🤔
息子も含め知らない子にしちゃってからだと遅いですし😣
長男の時は誰でも手が出る子だったので色んな人に謝り続けてました。
親の勘はなんとなく当たるとは思います。
次男も3歳過ぎたら知能検査を児相でしてもらう予定です。
診断が出るまではこっちも辛くなりますよね。
診断が出ちゃえば受け入れるのも苦労しますがこの子は発達障害だからゆっくりな子といい意味で安心はします!
まま
うちも保育園、療育に通っていますが
遊んでいる時に押してしまったりはよくあります。
どうして、、って
思ってしまっているわたしが
よくないのは承知しております😭
受け入れることがなかなか難しいです。
今、妊娠中で
次産まれるこもやはりそうかな?と
思うと自分がこんなんで情けないです。