※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1番上の子、小学2年生が何かと理由をつけて学校行きません。今日は行く…

1番上の子、小学2年生が何かと理由をつけて学校行きません。

今日は行く気が無かったのか、ご飯も着替えもせず、ボーっと座ってて、なので幼稚園の送迎行く前に無理矢理着替えさせ学校に送りました。
しかし、教室に行くには学校の正門から入り運動場の横を突っ切って校舎まで歩くのですが、正門でおろしたところ右に行ったり左に行ったり運動場の横をだらだらしてて、チラチラこっちを見ていたのでこのまま行かないのは困る…と思いつつも、私が声かけると行かない可能性もあるので、その場を離れました。

先日は自分で勝手に学校から帰っててご近所さんの学校の近くを歩いてる子供がいるという通報で先生が探しに行き、見つかってます。今は家の鍵が故障してて子供の力で開けるのは困難です。しかし、私が今日は通院の日で今から病院にいきます。13時まで帰宅しません。

そんな子なので、週のほぼ半分は遅刻、そのうちの1.2回は学校に無理矢理置いて行って、30分後に学校の教室に来てますか?と学校に連絡して聞いてます。

今日もなんとなくですが、行ってない気がします…

学校に頻繁に連絡しているので、また電話して聞くのも正直キツイ気持ちもあり…しかし、治安もあまり良くない地区なので学校に連絡すべきか?と迷います。

みなさんなら気にせず電話で来てるか聞きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今日は心配なので電話で聞いて、
それ以降は私ならAirTagやGPSを持たせます💦
AirTagであれば靴にも忍ばせられますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校へ行きたくない原因は何か分かっていますか?
    それを取り除けたらいいですよね😢
    スクールカウンセラーの方に相談してみたりとかもいいかもしれません✨

    • 6時間前
ゆう

治安もあまり良くないということなので、GPSとか持たせてあげるのはどうですか?そしたらちゃんと行ってるから確認できますし🤔学童行ってる子は結構持ってますよ。
あとは根本的に学校が嫌なのかな?と思いました。なにか理由があるかもしれないてますよね🤔
必要があれば支援級だったりなにか策を練ってもいいかもしれません。

ママ

ウチの子が行き渋りあった時は、学校まで送って先生に引き渡してましたよ
先生に今の状況伝えて引き渡すのが1番良いと思います‼︎

kulona *・

うちも上の子が登校中に引き返したり、学校に送っても入れなかったり色々大変だったのですが...

今の状況で、学校とは話し合いや連携を取るようなことはできていないのでしょうか?

まず、勝手に帰って親に連絡がないというのも怖いのですが、学校まで行ったけど入らずに帰ってきて先生が知らないとかなんでしょうか?
そうだとしても時間までに連絡なしに登校しなければ家庭への確認とかないのかなと思うのですが🤔