
子どもが学校に行きたくないと泣いています。休ませるべきか、遅刻させるべきか悩んでいます。今日は仕事がないため、情報収集をしています。皆さんはどうされますか。
朝から学校にいきたくないという子どもに対して休ませますか?それとも遅刻しても行かせますか?
8時に家を出るんですが、今日は玄関を出る前に泣き出して行きたくないと駄々をこねました。私は下の子を園に送らないといけないのでイライラしまくりです。
最初は雨が降ってるから嫌だ→怒る。
今はお腹が痛いと言ってなく。→トイレ中、今ココです。
7時半前にはご飯も食べ終わって準備も終わらせています。
それなのに出る瞬間こんな感じですよ?
いま、私は就職活動中だから今日は仕事というわけではありたせん。家で情報収集します。
みなさんは休ませますか?
あ、トイレから出てきた娘は下痢が出た〜と言ってます
本当かどうかもあやしいです。だって最初行きたくない理由は飴貼ってるから、だから。
とりあえず学校には遅刻の連絡は入れてます…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
一回休ませたら、駄々こねたら休める!と思われそうなので、その子の性格にもよりますが遅刻してでも連れて行った方がいいかなと思いました🥺
7時半の段階では元気だったんですかね?💦

はじめてのママリ🔰
そんなに行きたくないなら、私なら今日は休ませてみるかもです🤔大人でもどうしても仕事に行きたくない日ってありますし。
学校にはそのままの理由で伝えます。
ウチの次男も夏休み明け同じような感じでお休みしたことありますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
休ませようか悩みましたが、結局…学校へ連れていきました。
授業中だから気まずいかな?と思って、後少しで休み時間にはいるしチャイムが鳴るまで階段で待ってました。
しかし頑なに行こうとしないしヒクヒクと涙を流すし…埒が明かないので職員室へ行って主任の先生へ引き渡しました。
主任の先生も大丈夫?どうしたの?と心配してて、その後は保健室へ行きました。
多分、週明けだし雨だし途中でお腹も痛くなったし…というタイミングが重なってこうなったのかな?と。
ただ、休ませたほうが良かったのかといまだに悩んでいます😅
最初は下の子の保育園へ。次に小学校。最後は幼稚園へ。幼稚園の先生に今日は、発表会のリハーサルだから遅刻注意させたし…なーんかうまくいきません。
コメントありがとうございます!
帰ってきて明日休みたいというなら休ませてあげようかなと思います。- 17時間前

🐰
学校に着いていくから一緒に行けるか聞いて、それでも休みたいと言ったらもう一度理由を聞いた上で休ませます🙆♀️
ただし我が家の場合、休んだらYouTubeもゲームも一切無しです!
どうしても行きたくないって時もあるかなとも思うので💦
大概そのパターンだと、休む連絡入れた後すぐから元気になり出すと思いますが
学校休むとすごく一日暇だと分かればあまり言わなくなるかなと👍
一日暇でも、休んで安心しているようであれば学校で何かあるのかもと心配になるので、本人や先生に聞きます💦
-
🐰
お腹痛いとか疑ってしまうし、イライラするお気持ちは本当ーによく分かります😭💭💭
- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
こちらのコメントを読んで、とりあえず学校へ一緒に行きました!
授業があと5分で終わる頃だったので階段で待ってたらヒクヒクと涙を流すし、行くのが嫌だとなったので、職員室へ行きました。
体調不良や学校で何かあったのなら様子を見て休まる…という考えはあったのですが、本人に聞いても何もないとのこと。ただ行きたくない!と言ってて😅
今となっては何かしら学校であったのかな?と思ってます💦
下校中のことはつい最近色々あったけど、クラスでは何もないと聞いたし、金曜日だってお友達と遊ぶ約束をして楽しそうに帰ってきました…
多分、週明けだからですかね?
ちなみに体調不良で学校からは電話はないので普通に過ごしていると思います…。
朝からこんな感じだとすごく疲れます。
2番目の子は幼稚園遅刻になって、担任の先生に発表会のリハーサルの日だから遅刻のことで注意されるし、ふんだり蹴ったりです…
コメントありがとうございます😊- 17時間前
-
🐰
朝からお疲れ様でした🙇♀️
お子さんも、なんとか頑張ったんですね😭👏
週明け、なんだか気分が乗らなかったんですかね😔
子供の学校行きたくない!は本当頭抱えます🤦♀️
幼稚園のことは災難でしたね😭💭
しゃあないやろ!!って心の中で逆ギレしちゃいそうです笑
何してもうまくいかない…みたいな日ありますよね、私もしょっちゅうあります😂
本当にお疲れ様でした😭👍
お子さん、明日は元気に登校してくれますように!🏫- 14時間前

はじめてのママリ🔰
とりあえず...何で行きたくないんか詳しく聞いてあげます😂
私も毎日仕事行きたくないので気持ちはわかりますし🤣ママも同じよーって話を毎回してます。
その理由次第ですけど、話し合って基本行かせると思います!
私は共働きで寂しくさせているのもあり、たまに息子が保育園を行き渋ります。
保育園楽しくないから
眠いから
プール嫌だから
友達がいないから(大嘘)
など理由はしょーもないんですが笑
聞いてあげると気持ち切り替えて行けることもあれば、保育園までは行けても離れるときに大泣きすることもあります。
どうしても、のときで仕事に余裕がある日は特別だよってお休みさせることもあります!その代わり明日から頑張ろうねってお約束してもらいます!
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず学校へ連れていきました。
泣きながら行きたくないと訴えてので職員室へ連れて行きました。
主任の先生も心配してましたが学校生活は特に何もないんですよね…😓🤔なんであんなに嫌だったんだろうと疑問です
下校中は仲良かったお友達と喧嘩になって…というのはありましたが、そのお友達とは元々気が合わないようで、離れられて良かったと本人は言ってました!
なのでそれが理由とも考えられず…
今となっては休ませたほうが良かったのかなぁと、、
はじめてのママリさんみたいな優しいお母さんになりたいです🥲私、結構余裕がなくて、先に下の子を保育園へ連れて行ったんですけど、下の子も泣きながら頑張ってるんだから、小学生も頑張ろうよ!って心で思っちゃって🥲💦
最後の下の子の幼稚園は、こちらが悪いので先生に注意されても仕方ないんですけど、結構ショボーンです苦笑
はぁ、うまくいきません
コメントありがとうございます😊- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちはまだ子が一人なので出来てることなので、二人お子さんがいると余裕なくなったり、小学生ならできるじゃん!て思っちゃうのは当然だと思います🥺!
私も月曜日は余計いきたくないのでわかります😂笑
別に会社や仕事が嫌なわけではないので...特に悩みがあるとかでなさそうであれば、切り替えがうまくいかなかった日なのかな?くらいでいいと思いますよ!
行かないが続くと本人も余計行きづらくなったりしますし、一旦連れて行って正解だったと思います✨
私自身が小学生の時にお母さんに甘えたくて弱音を吐いてみたら全否定されて、それから心開くのが怖くなったことがあったので、まず理由を聞いてもらえるという環境さえ整ってればいいと思います😆
私の経験上、弱音を吐いて怒られると嘘を言ったり黙ってサボるようになるので、結果行かせるにしてもなんで嫌だったか?は受け入れてあげて欲しいです。
私は優しいのではなく、小学生の頃の自分の亡霊に今でも苦しめられています🤣笑笑- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
とても丁寧にお返事いただき、本当にありがとうございます🥲
“切り替えがうまくいかなかった日なのかな?くらいでいい”という考え方に、すごく救われました!
どうしても“しっかりしなきゃ”とか“近所の子はできているのに”と考えてしまいがちだったので、気持ちが少し楽になりました…
また、ご自身の体験をお話ししてくださったことも、とても参考になりました🥲
お母さんに気持ちを受け止めてもらえなかったことで心を閉ざしてしまった、という部分は胸に響きました。私も余裕はないけど、、子どもの気持ちをまず受けとめてあげられるように意識していきたいです。
“行きたくない”が続けば本人も辛くなるし、一度連れて行ってみるのも正解、という言葉も安心につながりました。今日帰ってきたら話をゆっくり聞こうと思います。
返信ありがとうございました🌼- 16時間前

はるまき
私はですが…よっぽどな理由がない限りは、可能なら行かせたいです。お母さんからみて本当に普段より体調悪そうなら休ませるのはアリだと思いますが💦
休み癖というよりは、休むとますます学校に行きにくくなると個人的には思っているからです。
少し遅れても、数時間しか行けなくても…できるだけ行かせたいです。
-
はじめてのママリ🔰
私もはるまきさんと同じ意見です🥲
実はうちの子は、1年生の頃行きたくないと言って休ませて様子をみる…事が続いて結果不登校に繋がったことがあるんです。
おっしゃるように、子供の性格によっては休み癖に繋がったり、ますます行きたくないことが増えるので、私自身も今日の朝の様子をみる限り…「行ってほしい!」という思いが強かったです。
結局、学校には連れて行きましたが頑なに動こうとせず泣き続けるので職員室へ…。
職員室へ連れて行く行動が正しいかは分かりませんが、今後の渋りのことも踏まえて担任の先生へ相談したいと思います。
なんだか朝から色々あって疲れました。
コメントありがとうございます😊- 17時間前
はじめてのママリ🔰
元気でした😇
今から園を送るついでに、一緒に学校へいってみます…