
小1男子、休みの日はマジでゲーム(switch)ばっかりしててイライラします…
小1男子、休みの日はマジでゲーム(switch)
ばっかりしててイライラします😇平日も学校と学童から帰ってきたら基本的にはゲーム、、、
ほっといたら何時間もやってます。不思議?とyoutubeには興味無しです。
時間制限かけてますが、なんか不機嫌になったりして面倒くさい感じになるのも嫌です。
依存症っぽい感じになるのが気になるのですが、あまり気にしなくても大丈夫ですか?
まだ気軽に遊べる友達も近所におらず、、、
1人っ子なのも要因としてはあります。
同じ悩みを感じたことのある方、いますか?また私のモヤモヤが解決するようなアドバイスなどあったりしますでしょうか?
小学生低学年は家では何をして過ごしてますか?
- ママリ(7歳)

ママリ
うちの小2の息子もずーーーっとゲームです(笑)でも、ゲームで学ぶことも多いので、時間だけ守らせてあとは好きにさせています!

はじめてのママリ🔰
うちはゲームは平日はなし、休日は午前午後1回ずつ30-40分で終わりです🐱何時間もやるのはOKなんですか?🤔
他は外で虫採りしたり、部屋の中ではLaQやドローン、折り紙、プラバンとかやってます🐱

ママリ
うちは宿題や塾の宿題、ワークや習い事なければ1時間で切れるようにしていますが時間内なら文句はいいません🙂

はじめてのママリ🔰
うちの子らは友達と遊びに行くことも多いですが、1年生ならまだ1人で遊びに行く子も少ないですしこれからだと思います!
私自身子供の頃からゲーム好きで結構やってきたタイプですが、宿題ちゃんとやってて学校の勉強についていけてるなら大丈夫だと思います。
最近よく思いますが、YouTubeずっと見てるよりゲームやってた方が数倍マシだと思います。ゲームは頭使うし感覚もやしなうし、要領とかもつきますよ、それに比べてYouTubeって見てるだけ、人がやってるのを見てるだけという完全受動型なのでどこの能力も使わないんですよね、知識は増えますが毎日同じようなジャンルのもの見てたら知識すらもそこまで増えませんし、ゲーム実況見るより自分でやってた方がマジで絶対いいです

りなな
一年生です🥹
ゲームはまだやらせてないです!
普段はお絵描き、塗り絵、ブロック、マグネット遊び、ポケモンクイズ(問題用紙に問題作って私が回答したり逆に私が問題作って息子が答えたり)、たまにお店屋さんごっこ、先輩小学生ママさんたちからゲームは依存性高いからまださせない方がいい!と圧強めにアドバイスされて怖くてさせてません🥹
Switchは見守りつけてたらスリープになって画面真っ暗になりますよね?それで諦めてくれませんか?時間過ぎたら不機嫌になっても放っときますね😅 私ならあまり酷いようならSwitch壊れたって片付けるかもです💦

はじめてのママリ🔰
息子は発達障害なので児童精神科に通ってますがゲーム依存で通ってるお子さんも多いそうなので珍しいことではないみたいですよ
息子は二年生 (普通級です)
ブロックしたりカラオケしたりプログラミングしたりワークしたり絵をかいたり本よんだりしてます
Switch持ってますがゲームは悪くらいな気持ちらしく30分くらいしたら時計みてもういいやってたまにやるくらいです😅
あとはおうちのお手伝いとかもお願いしてます

ママリ
2年生ですが、家にいるとswitch、iPadでYouTubeばっかりです😩宿題が終わればお好きにどうぞにしています。。
出かけたり、一緒に塗り絵やボードゲームするように声かけします!
コメント