※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

剣道している子、していた方いますか?今日、初めて娘の剣道を観に行った…

剣道している子、していた方いますか?

今日、初めて娘の剣道を観に行ったのですが大人しすぎてビックリしたんですけど、人が変わったような感じでビックリしています!
皆さんの所はどうですか!?

うちの娘は2年生です。
家や学校では、とにかくうるさいんです!
この間なんて校長先生に廊下走らないよ〜!と言わたらしく、気の合わない男の子と口喧嘩になった時はたまたま担任の先生に見られて2人とも注意される…そんな元気でthe!小学生!というのが当てはまる娘なんですよ…

声をよく出して頑張ってるんだろうな〜と思っていたら、こ声ー!もっと大きく出せー!と先生に指導されてて…
声も小さいし、メーン!もオドオドしてるというか、弱々しい儚い少女‥そんな感じでとにかく大人しいんですよ!

いつもは旦那が付き添ってるので剣道はノータッチなのですが、今日旦那の都合が悪く、私が初めて行ったという感じです!
保護者と挨拶をしたとき、娘ちゃんは大人しいほうですか?大人しいですね、など普段とは違う娘のことを言われたので驚きを隠せないんです。
(旦那からも少し話は聞いてたけど、深く考えてなくて少し恥ずかしいのかな?と思ってました)
外の顔を作ってるのかなーと思いきや、そうでもなく??これが娘なのか?習い事は別なのか?と悶々。

ちなみにその剣道のお稽古には、もう一人同じ出身の小学生の子もいます!しかも同級生で男の子です!
保護者たちが、うちの娘のことを◯◯ちゃん大人しいね〜、声可愛いね〜!と話してるのを聞いて、その男の子は首をかしげるようです(笑)

そりゃあかしげますよね!
だって学校ではギャーギャー走り回ってるんだもの。
その男の子からすると、うちの娘のことをどうしたん!?って気持ちになってるはずです。

そして、今日、娘がとうとう剣道やめようかな…と言ってきました。どうやら声がでなくて悔しいみたいです。恥ずかしいとか怖いとかではないようです。
悔しい気持ちなら辞める方向は考えてないけど、どうやったら娘の良いところを発揮できるのか、声を大きくだせるのか?とにかくメーン!です←

5月から初めて4カ月目です
どなたかこの状況を踏まえてアドバイスお願いします!


コメント

ママ

発声の意味を一緒に考えてみるのはどうでしょう?
ふにゃふにゃの発声では相手も怯まないし、気力の乗った面も打てませんよね!
単に大きな声を出すものではなく、気合が自然と声に出るイメージです😊
あとは防具が重いなどで背筋が丸まってしまい、上手く声が出ない等はないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気合いで自然と声に出るイメージ…
    始めたばかりなので私服で練習しています!防具は先生から合格がでないと着用できないみたいです!
    参考になるコメントありがとうございます!伝えてみます✨️

    • 2時間前