※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
妊娠・出産

2人目の妊活を始めて10ヶ月が経ち、病院に通うべきか迷っています。タイミングをとっているものの、焦りを感じています。体の不調が心配で、皆さんはいつ病院に行き始めたか教えてください。

ゆるく2人目の妊活を始め、10ヶ月が経とうとしています。
みなさんはいつぐらいから病院に通い始めましたか?

1人目がすんなり来てくれた分、2人目がなかなか授かれず、気持ち的に焦ってしまっています💦

毎回、排卵日に合わせて2〜3回タイミングをとるようにしているのですが、やはり少ないですかね😭

病院はお金もかかるというところで夫も、「もう少し自然の流れに任せたい」と言っていますが、できれば3人ほしいねとも話してるので、あまり悠長なことを言ってられるわけでもなく。。

私としては、体の不調が原因としてあるかもという不安もあるのではやめに病院でみてもらいたい気持ちがあります。

今の時点では、タイミングを増やしながら様子を見た方がいいのか、病院で一度診てもらった方がいいのか、みなさんならどうしますか?もしくは、病院に通っている方はいつぐらいから通い始めますか?
教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

kumi

私は1人目自己流で半年ダメで病院行きました!
不妊治療の病院ではなく普通の婦人科でタイミング指導してくれるところです。
そこでも8周期かかりましたが無事妊娠しました!
私の場合検査等はしてなくて8周期目で授からなければ検査とステップアップ考えたほうがいいかもねと言われてました🤔

みん

一人目自然妊娠、二人目人工授精、3人目体外受精です(^^)
二人目も自然にできると思ってましたがなかなか出来ず、一年でクリニックに行き始めました。
そこから一年半くらいで妊娠に至りました(^^)
もし早めにみてもらいたい気持ちがあるならそこがタイミングかもしれませんね(^^)