※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

知恵を貸してください🙇‍♀️長いです0歳〜16歳まで4人の子どもがいて、私…

知恵を貸してください🙇‍♀️
長いです

0歳〜16歳まで4人の子どもがいて、私は育休中です。
下3人寝かしつけが必要で、小1長男の希望で旦那と一緒に寝かしつけしてます。

寝かしつけ後にいつも夜家事(洗濯やキッチンの片付け、お風呂掃除等)を2人でやる約束なんですが、旦那がほぼ必ず寝落ちして私が1人で家事💦
起こして「起きる」って言うものの、絶対二度寝して朝7時に起きてきます。

なので"寝落ちして夜家事できなかった次の日は、寝かしつけ不参加で家事をやる"というルールを最近作ったんですが、長男が納得しなくて🥲

「ママとパパが決めた約束で、守れなかったから今日は一緒に寝れないんだ」って説明しても「パパも一緒が良い😭」と寝室でグズグズで、それがストレスです。。

「もう毎日寝落ちする前提で、洗濯だけ残しておくから朝お願いできる?」と旦那に聞いても「朝起きれる自信ない」と💧

どうしたら良いんでしょう…
ちなみに長女がバイトで帰りが遅いので、寝かしつけまでに夜家事を終わらせるのは無理。
私が日中できれば良いんですが、3人目の子に障害があり何だかんだ毎日通院やら療育、長男のスポ少の送迎や当番でバタバタしてます💦

私も寝かしつけ眠いけど、寝落ちしないようにアラームかけたり絶対寝そうな時は座って寝かしつけしてます。
旦那はそういう努力は一切なく、友達とゲームの時は寝落ちしないので腹立ちます😇


①もう我慢して私が全部家事やる

②旦那を叩き起こして一緒に家事をやる

③洗濯だけ残しておいて、朝にやってもらう
→できない時は私が日中でやる

④その他何か良い案あればアドバイスお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

長女さんには申し訳ないけど、自分のご飯の後片付けとか洗濯とか…そういうのだけしてもらうのはどうでしょう?

あとは全て寝かしつけ前に夫婦で終わらせる、と。
花嫁修行や自立にむけての勉強にもなるし、良いと思います🙆