
夫との喧嘩で、育児の大変さを理解してほしいのに、悲劇のヒロインと言われて怒りを感じています。私はただ労ってほしいだけなのに、伝わらずに辛い思いをしています。
夫と喧嘩になりワンオペで大変なのを分かってほしいことを話したら、悲劇のヒロインみたいと言われて怒りが止まりません。
私は妊娠してから今まで飲み会も行ってないし、いろんなこと諦めて我慢していると話してたら言われました。
大変だよね、頑張ってるねって寄り添ってほしいだけなのに、なんで理解出来ないんですかね。
飲みに行きたいでも、育児を代わってほしいでもなく、
ただただ労ってほしいだけなのに。
これってわがままなことですかね。
いくら話しても何も伝わらなくて、今日は休みなのに結婚式に参加して飲みに行ってるし嫌いになりそうです。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

なな
めっっちゃわかります
うちの旦那も労いの言葉を言えない人なのでよく喧嘩になります
その一言を言ってくれるだけでもこっちの気持ちは楽になるのになんでできないんですかね
ほんとイライラしますよね。気持ちわかります😭

優龍
人を変えるには
自分が先に変わっていかないと
不可能だと思っています。
相手に理解してもらいたいなら
まずは相手側の気持ちを汲まないと無理なんだと思います。
私は
それは難しいなと思い
相手へ求めることを諦めました。
結婚して15年くらい経ちますが
家事の95%は私です。
旦那はゴミだしだけやります。
唯一、
旦那は子供が好きで
子供のことについては
動いてくれる方なので
小さいころは
よく公園に子供たち三人連れて私を1人にしてくれました。
それだけです。良いところは。
喧嘩したら
わけわかんないこと言うし
給料渡さないとか離婚とか脅迫してくるし
(出来もしないのに)
最低ですよ。
-
はじめてのママリ
そうなんですよね。相手の気持ちを考えて、こちらはたくさん譲歩してることあるのに私には何も寄り添ったことしてくれないのでムカつくんです😭
やっぱり価値観が違う人間と暮らしていくのって難しいですよね。。- 6時間前
-
優龍
難しいです。
全て思い通りに行く人は
いないでしょうね。
どこかで不満がある。
どこを許せるか
どこがマシか
そうやって、言い聞かせていくしかないんだろうなと思います。- 6時間前
はじめてのママリ
分かってくださって嬉しいです😭
飲み行くね、じゃなくて飲み行きたいから子供お願いしてもいい?とか一言加えるだけで穏やかに聞けるのにそれすら言えなくてほんとムカつきます😭
相手の気持ちが分からないんですかね…
喧嘩した時どうやって決着つけてますか?😫
うちは曖昧なまま寝て、必ず翌朝謝ってくるのでそれで許してますが結局同じことの繰り返しで🥲