
1歳2ヶ月くらいまでは割となんでも食べていて大体いつも完食していたの…
1歳2ヶ月くらいまでは割となんでも食べていて大体いつも完食していたのに、最近急に食事が進まなくなりました。
最初の数口は食べるけどそのあと食べるのがめちゃくちゃ遅くなったり、何回か噛んでべぇーっと口から出したりしてほとんど飲み込まずどんどんエプロンのポケットに溜まっていったりします…
味覚とか満腹中枢が発達してきたってことなんでしょうか?🤔
今まで食べてくれていただけでも良かったのかもしれませんが、食べないとどうしてもイライラしてしまいます…
前までは15〜20分くらいで完食できてたメニューでも1時間近くかかることが増え、私が痺れを切らしてもう食べなくていい!!!と怒って下げてしまったりします🫠
ちなみに自分で食べられないのでほぼ全介助です。
まだ喋れないのでなんで食べないのかも全くわかりません。
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
メニューを変えたりした方がいいんでしょうか…🫠
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
味付けはしてますか?🥹
友人の子が、一度食べなくなり
味付けするようになったらまた食べてくれるようになったと言ってました⭐️👌
はじめてのママリ🔰
味付けは薄味orほぼしてなかったです…🫣
完全にそこ盲点でした😂!!
めちゃくちゃ的確なアドバイスありがとうございます🥹!!
早速明日からやってみます💦