
長男が前からサッカーを習いたいと言っています。皆さんならどっちの教…
長男が前からサッカーを習いたいと言っています。皆さんならどっちの教室を選びますか?
既に週2、空手教室に通っています。
①小学校のグラウンドで週1(1時間)で月謝8,000円
試合、保護者の負担ゼロ
帰りはお迎え必要
◉メリット 小学校なので、行きは自分で行ける、保護者の負担ゼロ 試合もほとんどない
◉デメリット 先生がとても微妙🥲優しいですが、ゆるいというか、正直あまり上達する気はしません💦通っている子たちもそんなに上手には見えず😅
②家から車で12分のグラウンドで週2(1.5時間×2)で月謝6500円
当番などはないが、土日にたまに試合あり
◉メリット 強豪まではいきませんが、かなり先生方が上手とのこと。息子のとても仲良いお友達もいる。(その子から誘われました)
◉デメリット 往復ともに送迎が必要 上手な子たちに初心者の息子が入って大丈夫か?空手もある中で、週2はきつくないか?(でも週1じゃ上達しないよなぁと、、😅)
一旦①に入って、慣れてきたら②に移籍?とも考えましたが、①の方は、入会時にユニフォームなど、全て揃えなければいかず、それだけで3万弱します🥲なので気軽にとりあえず〜と踏み出せず💦
そして①の方が月謝が高いことがなんかモヤっとして😅
皆さんならどうしますか?
- ママリ
コメント

つぶら
息子さんは誘われた友達がいるチームに入りたいわけではないんですか?

Maman
今年から上の子がサッカー部に入りました。
私もどこに入れるか迷って、結局学校のグラウンドでやってる小学校のチームに入りました。2年生はまだ試合ないので平日2回の練習➕時々土日の練習です。平日2回は行きは学童から行けますが、お迎えは必要で、お当番など保護者負担が多めのチームです😅
送り迎え、やっぱり大変です。
練習は時間ピッタリ終わらず延長することもあるし、少しは練習を見てやりたいと思うと15〜20分前に着いて待つので夏はとにかく暑くて💦
完全ワンオペ育児で私がもうすぐ臨月なので、今はお迎えはファミリーサポートを週に数回利用してます☘️
もちろん本人が楽しく通えるかどうかも大事ですが、保護者の送迎問題も重要ですよね😣
ご自身が行けない時に代わりに送迎を頼める人がいるなら、送迎必須のとこもありかなと思います!
ママリ
①のチームにも何人か友達がいて本人も迷っています😅💦
すみません、大事なことを書き忘れていました!息子の下に2,4歳の子達がいるので、送迎に私が躊躇してしまっているのもあります😭🚗
つぶら
そうなんですね😀
送迎考えたら①ですよね。
空手の方も土日に大会とか入るようになっても両立もしやすそうですし。
1.5時間の練習だったら送って行った後に一旦家に帰るのもすぐお迎えになってめんどくさいですよね。
間の時間の有効活用ができそうなら②もありかな〜と思います🧐