
批判は不要です。主人が事業失敗により、500万の借金があり自己破産を考…
批判は不要です。
主人が事業失敗により、500万の借金があり
自己破産を考えています。
子供が5歳、わたしはパートで
家は賃貸、車は中古の軽自動車(20万の価値があると言ったらない)
貯金も主人はないので、取られるものはその場合ないのでしょうか?
ローンが組めなくなる=持ち家は諦めるか、ブラックが溶けるまで貯金をするかで悩んでおります。
子供が奨学金が必要になるまでにはブラックは溶けます。
あとは何か困ることあるのでしょうか。
カードは使えなくなる分目でみてわかるようにお金の管理を私がしていこうと思います。
同じような方、知人にいらっしゃる方
お話をお聞かせいただきたいです。
- さき(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
2人とも共働きでがっつり働く!
パパは夜も働く!
という選択肢はないのでしょうか💦
500万って高い車1台分
って感覚なので・・・
払えない額ではないかと💦

ママリ
500万でも700万でもどちらでも返せる金額だと思いますよ😊
自己破産はもったいないと思います💦
-
さき
貯金すらできてなかったので500万を返せるとは思えなくて、、
保険見直しもして解約するのは解約などもしましたが、、
主人が手取り35前後
わたし手取り6万前後
月2.3万じゃ利息が増えてく一方かなと、、
それならいまのうちに自己破産して、いちから少しずつ2.3万でも貯めていく方がいいのかなとか思いました😢- 24分前

ママリ
事業での失敗とありますが、
商工会議所や自治体の融資でお金借りているのではないのでしょうか?
多くの場合が個人授業主ならこういったところから借りているかと思いますが、保証会社や保証人なしで借りていらっしゃるのですか?
-
さき
銀行と言ってました、、
法人です😭- 1時間前
-
ママリ
法人なんですね。
法人ですと、破産手続きをしたところでしょうか?
そうしますと保証人が社長であったご主人ですよね?
おそらく、商工会議所などからの経由で銀行から借りていると思いますから500万円の借金が700万円になることはないと思いますが…。
お子さんの学資保険などや貯蓄型の保険関係もないと言うことですよね?
本来は夫の自己破産であれば、妻の預貯金に影響はありません。 ただし、夫の給与を妻の預金口座で管理している場合は、裁判所に所得隠しとみなされますし、自己破産では口座の履歴なども裁判所に提出するため、夫の給与や保険の満期金などを妻の口座に入金した場合、妻の預貯金も処分される可能性があります。
主さんが今までパートとしてやられてきたなら、主さんの口座のお金もご主人の給与があると考えるのはごく普通のことなので、これらは差し押さえられる可能性はあります。
あとは携帯電話が一括でないと変えないくらいですかね。
自己破産してしまうと、
10年経てばまたローンなども組めることが多いですが、
その経歴はなくなることはないので、
気になるのはそのくらいです。- 1時間前
-
さき
法人はたまたま主人が転職する際わたしの名義の法人になりました。
法人としての借金は0にしてるようです。
我が家のやり方としては基本主人の口座やクレジットでやりくり、わたしにお金が流れることはなくわたしの給料は子供の幼稚園や習い事や保険などの支払いがメインです。今後は支払い系をわたしのクレジットに移してそこから引き落としという形にするようです。
なので子供の保険はわたしの名義で元々契約しております。
経歴は5-10年経ってローン組めるようになった頃消えると思うのですが、どうでしょうか?😢- 32分前
さき
それに利息つくと700くらいになると主人に言われました😢
はじめてのママリ
お金を借りるときに保証人なしでしょうか??
さき
法人で借りたようなので主人名義かなと思います。