育児に自信が持てず、オムツ替えや沐浴がうまくできないことに不安を感じています。外出の予定も立てられず、ミルクに挑戦することが怖いです。心が休まらず辛い思いをしていますが、子どもはとても可愛いです。皆さんはどう感じていますか。
本当に育児に自信がなくて、、。
オムツ替えや沐浴すら、上手にできなくて。
もうすぐ2ヶ月になるのに全く余裕がなくて
2人で外出できる日なんかくるのかな、、って
不安で不安で仕方ないです。
完母だけど、誰かに預ける時はミルクに
したいと思うけどミルクだと吐きそうで怖くて
なかなか挑戦できません。
ずっと不安で緊張してて、、
我が子はすごくすごく可愛くてたまらなくて、
育児は全然苦じゃないんですが、
心が休まらなくてしんどいです。
みなさんはどうですか…?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
育児に自信満々で挑んでる人は少ないと思うので、大丈夫ですよ☺️
まだ、産まれて1ヶ月ちょっと。お母さんもお子さんも徐々に成長してってるので大丈夫です!そんなに焦らないで🥹
私も毎日何かと不安ですし、心休まらない日が続いてます😭
心配事も尽きませんよね😢
とりあえず1日1日お母さんとお子さんが生きて過ごせたら100点満点だと思いましょう!
ミルクに関してはお母さんの少し余裕のある時間に、1日の一回分試しにあげてみるとこから始めたらいいと思いますよ〜!徐々に慣らしていってあげれば大丈夫です☺️これも焦らずお2人のペースで!
ママリ
生まれてママになってまだ2ヶ月ですできなくて当たり前です!手探りで徐々にできるようになっていきますよ!仕事も慣れたらできるようになるのと同じです!夜寝る時だけ一回ミルク飲む練習を赤ちゃん自身するのもありかもしれないですよ!
私も1人目の時はなにに対しても神経質になって不安だし、何回も呼吸確認したり、なんで泣いてるのと自分もメンタル弱くなったり、孤独になったりという感じでした。2人目になるといい意味で適当になりました😅好きな音楽聴いたり、ドラマ見たり、甘いもの食べたり、少しだけ旦那に預けて1人で散歩したり、リフレッシュできそうなことを少しずつ試していくようにしてます!
はじめてのママリ🔰
もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんってまだ首も座ってなくて何をするにしてもそーっと丁寧にちょっと目を離したらミスをしたら死んじゃうんじゃないかってくらい危うい存在ですよね。わたしもそれくらいの時、身も心もすり減ってて子供はとっても可愛い時期なんですけど戻りたいかって聞かれると、戻りたくないなって思います😂1人で外出なんて考えるだけでも自信がなくてお家からほとんど出ずにすごしてました。でも不思議と、首が座って、うつ伏せになっても自分で顔があげられる、寝返りをしてハイハイをしてって成長が進んでくると少しずつ肩の荷がおりていくような感覚がありました。もちろん、自分で動き始めると別の心配もあるのですが、あのホヤホヤの赤ちゃん、ワレモノに接するときのような緊張感や危うさはないです。いつかその緊張感はほどけてきますよ。
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!!
私も初べびーで里帰りもしてなくて
パートナーも予防接種などの
送迎とかはしてくれるんですが
夕方まではお仕事に行ってるので
基本ワンオペです🍬!
オムツと特にお風呂は1日の行事みたいな感じで
大変でしたが慣れてきました✨
ただ外出は今もハードル高いです、、
できる事なら外出たくない!(笑)
預けるのももし何かあったらどうしようと
考えてしまって不安ですよね👀💦
一度だけ2時間30分叔母にみてもらってて
用事済ませて速攻帰りました!(笑)
うたママさんももう少ししたら
ちょっとずつオムツも沐浴も
慣れてくると思います🥰✨
一緒にママ1年生頑張りましょ💪♥️♥️
ᩚあーちゃんᩚ
私も最初大丈夫かな……となりましたが、1度挑戦すると案外行けましたよ!
ママリ
上手くやるってどういうこと?🤔
と思いますよ!
うまくやる必要は別になくて
赤ちゃんが今日も1日無事に生き抜けばそれでいいです!
ミルクに挑戦してみて吐いたとして、拭けばいいだけ、着替えればいいだけ、なので、心配することないです!
一度ご主人に有給でも使って休んでもらって昼間ゆったりと過ごしてみては??
一人ではできないことも二人なら穏やかにできるかも!
ななな
わかりますしんどいですよね
私は心に余裕ができたのは3か月くらいからです💦
ミルクが怖いなら搾乳して冷凍したらどうでしょうか?
私も母乳でしたが、冷凍母乳しておいたら旦那にも母にも預けて息抜きできましたよ(^^)
コメント