※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子がいて、昼夜の生活リズムが整わず困っています。友人からアドバイスを受けましたが、赤ちゃんのペースに合わせているため、夜の寝かしつけが難しいです。この月齢の赤ちゃんは20時以降に寝ることができるのでしょうか。

生後2ヶ月の息子がいます!

日中は3時間に1回ミルクを飲んで、そのまま寝たりグズグズしてたら抱っこしたり。寝たり起きたりしながら、まとまって寝てくれるのは深夜1時過ぎてからです💦そこから4時間くらい続けて寝て、また朝方起きたらミルクをあげて寝たり起きたり、、、。

この話を友達数人と集まった時にしたら、「17時以降は寝かせないで、20時くらいから部屋を暗くして寝かせた方が良いよ」「昼間と夜の区別をつけさせた方が良い」「1時まで起こしてたらダメだよー」「生活リズム整えないと」など言われました😥

お風呂の時間は決まった時間に入れて、21:00くらいから部屋は暗くしてます。でも寝る時間もミルクの時間も赤ちゃんのペースに合わせてるので、20時に寝たとしても1~2時間で起きてそこから3時間くらい寝てくれない時もあるし、まだまだ「夜だから寝る」とはかけ離れた生活です😅17時以降は寝かせない方が良いというのも、ミルクを飲んだら寝ちゃうので起こしておくのも難しくて💦

皆さん、このくらいの月齢の赤ちゃんってちゃんと20:00以降に寝たりしますか?SNSでも朝まで寝るようになったとかいうのも見るし、うちは全然なので大丈夫かなと心配になります🥺💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2ヶ月の頃なんて全然寝ませんでした。
今こそ夜は寝るとわかってくれてますが3時間おきに起きます。
朝までねる赤ちゃん、相当体力あるんだと思いますよ笑
それにSNSで「こういうやり方したら朝まで寝ました!」なんて全部結果論で、どんな工夫をしたところで寝ない子は寝ないです(部屋暗くするなんて皆やりますよね笑笑)
17時以降寝かせないのウチもやりましたけど、逆に機嫌悪くなって寝付き悪くなったのでほんとに赤ちゃんによります!
お友達もきっと助けたくてアドバイスしてくれてると思うんですけど、軽く聞き流すくらいの方が良さそうですね〜😌

はじめてのママリ🔰

うちはだいたい20時には寝てます!
夜中の1.2時くらいに起きてきて授乳、そのまま寝落ちしてだいたい6.7時に起きてくるって感じのルーティンになってます😊

梅水晶

今日で2ヶ月の赤ちゃんがいますが、
生活リズムは全く整ってないです!
質問者様と同じく基本は赤ちゃんに合わせているので、日中も寝る時は寝るし寝ない時は寝ないです😂
夜寝る時間もバラバラで23時に寝る時もあれば3時まで寝ない時もあります!
基本ぐっすり寝るのは0時前後なのですが、そこからは朝方4時、5時くらいまで寝てくれます!