
小2の子がいます。一昨日、漢字の50問テストがあったそうです。100点は…
小2の子がいます。
一昨日、漢字の50問テストがあったそうです。
100点はクラスで一人だけ。(24 人中1人)
96点以上で合格で合格だった子は3人。
夏休み明け2学期入ってすぐのテストでした。
子どもがいる学区がわりと治安の良い場所で、平均学力が高めの地域だそうです。教育熱心なご家庭が多いように思います。
実際に優しくマナーのある子が多い印象です。
100点が1人だけというのは少ない気がするのですが、そんなものなのでしょうか?
事前に何が出るかは知らされておらず、抜き打ちテストです。一学期に習った問題のみです。
夏休み明けですし、どこの学校もそんな感じなのでしょうか?
素朴な疑問で真実が知りたいだけなので、批判はしないでいただけると助かります🙏
- はじめてのママリ🔰(7歳)

🐼桜華🐼
小2の娘がいます。
事前に知らされてないなら100点1人でも不思議ではないかと…
皆夏休みの宿題くらいで、予習とかしないでしょうし…
娘が通う小学校は抜き打ち?で50門テストは無いですね…
事前に児童に知らせてるみたいです。

はじめてのママリ🔰
満点が一人だけ、は止め跳ね払い等を厳しく見る先生ならあり得ると思います。
でも合格が3人だけは少ない気がしますね🤔
みんな学区が良いから通わせてるだけで、実際に頭が良い子はそんなに居ないのかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰
うち文教地区に住んでいますが、100点の子、多くて5人くらいです💦
みんな普通に90点以上だったりするのですが、100点はなかなかいないのでおかしくはないと思います!

はじめてのママリ🔰
公立ですよね?
一学期に習った漢字の抜き打ち50問で100点が1人はそんなもんじゃないですかね?🤔
96点以上が3人居ますし、特に違和感はないです🤔

ゆか
漢字テストで100点が少ないなら、止めはねを厳しく見てるのだと思います。
1年生から漢検受けさせてる家庭増えてますよね、96点以下の生徒の点数がどれくらいかにもよりますが…
いま1年生ですが、民間学童で1年生の漢字は習い終わりました😅みんな先取りしますよね…
2年生に抜き打ちは厳しいなと思います💦
算数は100点多いですが、国語なら仕方ないかなと感じました。

はじめてのママリ🔰
都内よりの小学校です。
うちも昨日抜き打ち漢字テストありました。
100人は8人でした。
確かにすくないと思います。
全体的に学力は下がってますよね💦
個人面談でも担任が言ってました。
コメント