
夫に対する怒りが収まらず、家事や育児を手伝わないことに不満を感じています。皆さんはこのような気持ちをどう切り替えていますか。
夫に腹が立って、怒りが収まりません。皆さんはそんな時どうやって気持ちを切り替えていますか?
先日、夫と口論になった際、関係ない普段の家事育児について不満を言われました。
簡単に言うと,育休中なんだから全部できるでしょ。夫に手伝わせて、自分が楽するな。とのこと。
仕事で家にいないなら、仕方ないと思いますが、いるなら手伝ってもらって何がいけないのか分かりません。
夫にさせて、私がゴロゴロしているわけではもちろんありません。他の家事育児をしています。
納得できませんが、言っても伝わらないので、諦めました。でも、腹は立ったままです。
何もしたくないなら、子どもが寝るまで帰ってくるなー!
休みの日も家にいるなー!と思います😭
イライラしすぎて、吐きそうです。
- ままり(生後7ヶ月, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

まめた
腹が立った時は、
・愚痴れる人に愚痴る(私の場合は実母)
・何かを殴って発散(壊れないもの)
・旦那の洗濯物ふみつけたり、気づかれない嫌がらせする
以上のことをして、自分の気分を落ち着かせます😊
改善したいなら話し合いしたほうがいいんでしょうけど、うちの場合は余計ストレス溜まるので。

キキ
それは腹立ちますね。
言っても伝わらない相手だと爆発させる場所がないですね💦
愚痴る、
一緒の空間にいるとイライラするので離れる
買い物する
夫に冷たくする....等
旦那さん3人育児の大変さわかってないんじゃないでしょうか?🤪💦
ちゃんと子供の行動とかみてますかね?ままりさんのことも、ちゃんと見てほしいです!
できてないとこ見るより、出来てることを見てほしいですね!
ご飯作っただけでも褒めてほしいですよ‼️
うちも3人ですが、旦那にやってもらってます!
やってもらって当たり前とは思わないけど、夫婦なんだから、助け合えばよくないですか??
楽するなって、逆でしょ!
旦那の仕事は、奥様を楽させてなんぼだと思います😌✨
杉浦太陽を見習えよとおもいます!
-
ままり
コメントありがとうございます😭
今,なるべく離れて過ごしています💦
分かってないと思うし、今後も分かろうとしないと思います。
ご飯も下の子をおんぶしながら、クタクタになりながら作っても、いただきますも言わず、携帯を見ながら食べてます💢
私も夫婦は助け合ってという考えですが、夫は自分の仕事は自分が責任を持ってやる。って感じの考えです。
なので、今の私の仕事は家事育児と思っているので、自分に負担がくるのが許せないようです。
一緒に生活する意味がないなーと思ってしまいます💦
旦那さんが理解ある素敵な方で、羨ましいです☺️!- 9月5日
-
キキ
ひどい!!
許せないです〜😣!!!
家政婦じゃないです!
仕事はその考えでいいかもしれませんが、、、、😓
こっちは子供相手なんで、違う大変さがあります。自分に負担がとかって考え方は家族向いてないですよね😂
将来ままりさんに捨てられると思います。
嫌なことがあったらまた愚痴ってください😌- 9月5日
-
ままり
優しいお言葉ありがとうございます!
元気が出ました😭❤️- 9月5日

おかぁちゃん
いや、出来ないでしょ。
3人もいるんだから。
仕事なら昼休憩あるじゃない?こっちはないんですけど、手伝いくらい少ししてもバチ当たらないと思うよ?
で言い返します!
-
ままり
コメントありがとうございます😭
そう言ってもらえると安心します!
できてない私がいけないの?って思っていた部分もあったので、、、
言い返しても分かってもらえないので言いませんが、そう思っておきます!笑- 9月5日

はじめてのママリ🔰
では、育児に専念するため旦那に関する身の回りのことはご自身で♡
ですね!
私も育休中から今も、旦那にムカついたときは旦那の服でツバの飛んだ鏡拭いたり、枕踏みつけたり…色々やってます😘
-
ままり
コメントありがとうございます😭
せめて自分のことは自分でして欲しいですね💦
私も何かしらで発散してみます笑- 9月5日

はじめてのママリ🔰
ちょうど今うちも喧嘩しまして、
イライラして吐きそうって、
分かりすぎます!!!!!
うちは今新生児いるので、
1時間睡眠を一日3回〜5回、
これを一ヶ月やってから文句言え
って思います
言ってやろうかな…
妊娠出産育児してないくせに、
身体痛めてないくせに、
仕事してるからって夜間授乳手伝ってもらうとか一切してもらってなくて、今までと同じ睡眠時間、むしろ早く寝ようと思えば寝られて、自分の時間や仕事を少しやりくりして家事育児に関わるって、そんなに大変ですかね
ほんとイライラして吐きそう、
寝られる時に寝たいのにイライラして寝られなくてほんと土下座して謝れ、謝られても収まる気がしない…行動で示せよって感じです
すみません怒りすぎてこっにの愚痴になっちゃいました…
同じ気持ちの方がいた…!と思って励みになりました!!
-
ままり
コメントありがとうございます!
私も同じ気持ちの方がいることを知れて、嬉しかったです😭!- 7時間前

スポンジ
子供3人いたら家のこと手伝うのが当たり前だと思いますよ。
何人から大変って言い切れる事じゃないけど人数増えたらやること増えるのは当たり前で、その負担を妻だけが担うのは無理すぎます😤
うちは一人しかいませんしパート主婦ですが、パートしてる分家にいない時間が絶対にできる、子供が歳上がってきて勉強の監督や習い事のなどの送迎など時間も出てきますよね。
元から何もしない人ではなかったけどヒマだったらやる程度だったので、正論ぶちまけて夫を言い負かしたらより手伝うようになりました😅
私が普段全く文句言わないので黙々ととやる方なので、言われたらやばいと思ってるところはあるみたいです。
-
ままり
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて、安心しました😭
私が出来ていないのが悪いのか、、と考えてしまうこともあって💦
確かに今年上の子が小学生になって、宿題を一緒にやったり、習い事の送迎も増えました😭💦
夫は話をしても分かってくれません。自分が正しいと思っているので、私が何を言っても言い返してきます💦- 7時間前
ままり
コメントありがとうございます😭
具体的な方法を教えてくださり、参考になります!
うちは話し合いしても分かってもらえない経験をこれまでもしているので、しようと思えません😭
ありがとうございました!