
生後8ヶ月の子どもをお風呂に入れる方法について教えてください。バウンサーで待機していましたが、最近暴れるようになり困っています。リッチェルのお風呂チェアを使うことを考えていますが、洗いやすさが心配です。
生後8ヶ月ワンオペお風呂のママさんどうやって入れてますか?
バウンサーで脱衣所待機からのリッチェルのお風呂マットで洗うってゆうねんね期からのスタイルそのままでここまできました😂
これまでは日中は嫌がることはあってもお風呂の待機中はバウンサーで大人しくしてくれてたんですが今日バウンサーで寝返りしようとして暴れてました😭😭
さすがにこのままじゃ難しいかと思うのでどうやってお風呂入れてるか参考にさせていただきたいです🥹
リッチェルのお風呂チェア買って浴室待機にしようかと考えてるんですが洗いにくくないか心配です🤔
洗う時はつかまり立ちさせて、とかですか🥺?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

kuku
子ども洗って、足の間に立たせてる間に自分も洗って、その後一緒に浸かってました!

s chan
私はベビーモニターをつけて、いないいないばぁが好きなのでみてもらいながらリビングでまってもらってそのあとダッシュで入って自分のことをしてから迎えに行くって感じにしてました!生後8ヶ月くらいからそのスタイルで今もそんな感じで入ってます☺️
一歳になるまではベビーゲートでリビングの一部を囲っていたのでそこでテレビ見てもらってるって感じでした☺️
リッチェルのお風呂マット私も使ってましたが6ヶ月の頃に辞めた気がします!
床に敷くマットを買ってそこに座ってもらってます✨
-
はじめてのママリ🔰
リビングで待てるなんてめちゃくちゃお利口さんですね😭❤️!!
床に敷くマットも悩んでました!
参考になります☺️
ありがとうございます!- 9月5日

退会ユーザー
息子は頭だけ椅子に座った状態で洗って、体は抱っこもしくは足の間に挟んで洗ってました😂
娘はアップリカのバスチェアを新生児の時から使ってます🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
アップリカのバスチェアいいって聞きますね🥹❤️- 9月5日

はじめてのママリ
一緒に入ってそのまま洗い場に入って座らせたりおもちゃで遊んだり好きにさせてます✋
お座りできるなら特に道具?とかなくても大丈夫だと思います。買うとすれば床に敷くマットがあれば冷たくないですし、安心だと思います。
自分が洗ってる間は寒くならないようにシャワーかけつつ、自分が洗い終わったら膝の上で抱っこで洗ったりつかまり立ちで洗ったり適当です😂
-
はじめてのママリ🔰
お座りできます!
床に敷くマットの方が良さそうですね🤔
参考になります!
ありがとうございます☺️- 9月5日

まりあ
1人座りが出来る様になってからリッチェルのお風呂チェア使ってました!
うちの子の場合ですが、初めは大人しく待っていてくれたり1人で遊んでくれていたので、その間に自分を洗っていたのですが、半月も経たない内に飽きてきたのか抜け出そうとして、でも抜け出せないので泣きだしたりしました💦
結局あまり使わずにバスマットを買ってお風呂用のおもちゃを持たせて遊んでいる内に洗っていました!
今でもずっとそのスタイルです。
そして、リッチェルのお風呂チェア使っていた時も、そのまま座らせてお尻やもも裏を洗うのは難しいので、洗える所だけ先に洗い、後は片手で抱えながら洗っていました!
その子にもよると思うのですが、私の場合、使用期間は短かったものの最初の半月程はとても助かりました。
なので、今考えるとなくても良かったし、あっても良かったけど、正規の値段で購入したのでジモティーやメルカリ等で安い値段で譲って貰ったらもっと良かったなと思っています笑
-
はじめてのママリ🔰
すごく参考になります!
ありがとうございます🥰
やっぱりお風呂チェアでお尻とか洗うの無理ですよね💦
もうすでにおとなしくしてなさそうなのでバスマットにしようかと思っているところです!
教えていただきありがとうございます😊- 9月14日
はじめてのママリ🔰
子どもさん先なんですね☺️!
教えていただきありがとうございます!