※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペで赤ちゃんをお風呂に入れる方法について、皆さんの工夫や便利グッズを教えてください。

ワンオペで赤ちゃんとお風呂一緒に入ってる方に質問です!今ワンオペでお風呂入れてて、脱衣所でオムツ1枚にして、バスタオルにくるんで待たせてる間に自分が洗って、そのあとベビ洗って一緒に湯船に浸かって出るって感じにしてます。
生後1か月で沐浴卒業してからは、膝の上に乗せて洗ってるんですが、もう生後4ヶ月近くなったのでだいぶおっきくなり、動くようにもなり膝の上で洗うのがしんどくなってきました💦
首は座ってて、寝返りはまだしてません!
皆さんどんな感じでお風呂入れてますか?何か便利グッズとか使ってますか??

コメント

deleted user

Apricaのバスチェアに座らせてお風呂の中でで横並びになって座らせて待たせてる間に体洗ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待たせる用のイスって感じで使ってますか??
    あれに座らせたまま洗ってますか?
    お尻とか洗いにくいのかなぁと思って買うの辞めてしまいました💦

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    両方です!
    私が洗ってるときは待たせる用のイスで子供を洗うときには洗う用の椅子になってます🙆‍♀️
    お尻とか洗うときは抱っこして支えて洗ってます🙆‍♀️!

    でもまだ4ヶ月なんですよね🤔
    10ヶ月まではリッチェルのふかふかベビーバスでお風呂入れてました😂

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    腰が座らないと使いにくいのかなぁ?🤔と思ってました!
    ベビーバス、腱鞘炎になって腕で頭支えられなくなって1ヶ月で即卒業してしまいました😂
    待たせてられるし洗えるのは便利ですね!😊
    脱衣所チラチラ確認しながら洗うのめんどくさいので、検討してみます!
    ありがとうございます!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

リッチェルのひんやりしないマットに寒くならないようお湯を少し貯めた状態で赤ちゃん置いてました!
自分が先に洗う→赤ちゃん洗う→お風呂に浸かる→一緒に出るって感じでやってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裸で置いてる感じですかね??
    洗いやすくていいなぁと思う反面、賃貸で洗うところが狭くて買うか悩んでました💦

    • 9月4日
まむまむ (26)

リッチェルのひんやりしないベビーバス1人目の時から使ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リッチェルの使ってる方多いですよね!
    2ヶ月半まで里帰りしてたので持って帰ってこれないなぁと思って買うのやめてしまいました😂
    便利そうなので検討してみます☺️

    • 9月4日
月見大福

昔の話ですが、うちは大きめのバスマットを使ってました!(ホームセンターとかで売ってる普通のやつ)
洗う時のオススメ体勢は、自分の足の裏をくっつけて足を♢の形にして土踏まずの所に赤ちゃんの頭を乗せる感じで♢の間に寝かせて洗うのが楽だったのでやってみて下さい🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかりやすい説明ですね!🥺
    バスマット買ったものの置いたら泣いちゃって、使うの辞めてました💦
    その体勢だとやりやすそうだし、ママの体に触れてるので泣かないかもしれないですね🥺
    試してみます!ありがとうございます!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

アップリカのバスチェア使って一緒に入ってます☺️寝返り始めたとしてもバー?があって抜け出せないですし便利ですよ!1人目の時からこれ使っておけばよかったーと思ってます🤣

下の子バスチェアに座らせる→上の子洗って湯船で遊ばせる→自分洗う→下の子洗う→またバスチェア座らせてその間に自分拭く→扉開けて上の子見つつ下の子上げてスキンケア→上の子上げる って感じです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アップリカのバスチェアある程度大きくなっても使えそうで便利そうですね🥺
    寝返りし始めると脱衣所で待たせてられないなぁと思ってたので、購入検討してみます!ありがとうございます!

    • 9月6日
aaa

沐浴卒業してからニトリのクマさんのスポンジマット使ってます。
子ども下ろして両手使えて楽です!リッチェルの人気のやつはいつまで使うかわからないし別でベビーバス買ったしなーと思って、お試し感覚で買いました!800円くらいだったので!
ただ早々に身長伸びてもう長さ足りないな??と思ったものの、頭からお尻まではスポンジに乗ってるしまあいいかとまだ使ってます(笑)流石にそろそろかかと落としするようになってきたので卒業ですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院でそーゆーの使っての沐浴(シャワー浴)だったので、似たようなの買おうと思ってたんですけど、ベビーバス(湯船)につけると気持ちよさそうで、買うか迷ってるうちに使わないままになりました💦
    やっぱり両手使えると便利ですよね!!
    参考にします😊

    • 9月6日