
夫に期待してなさ過ぎて私って変なのかな?と思います。第一子の時、そも…
夫に期待してなさ過ぎて私って変なのかな?と思います。
第一子の時、そもそも立ち会い希望なし。里帰りだったので病院までは親が連れてってくれるし夫は県外なのでいざとなって間に合わなかったら恨みそうと思って最初から希望しませんでした。
結局緊急事態宣言で病院にすら入れず夫は退院時に2時間ほど会って帰ってから生後4ヶ月まで別で暮らしてました(私の実家には高齢の祖母もいて関東から会いにくるリスクとか時間のなさもあったので)
実家の両親は当時働いてたので育児は夜も含めてワンオペでした。
第二子の今回も立ち会いはもちろん、入院するときの付き添いすら陣痛タクシーすぐ来る地域なので求めてません。
夫は入院日(計画分娩予定)は一緒に行こうか?と言ってきましたが何故?と思って断りました。
上の子連れて前日に1時間半ほどかかる義実家へ帰ってもらいます。
出産日ももちろん仕事しててもらいますし、産後の面会も1度だけ来てくれれば良いと伝えました。それ以上の面会は正直めんどくさい‥来て何するの?と思ってしまいます。
↑ここまでは以前から決まってたんですが、私の退院後1週間くらい仕事を休む(正確には家でパソコンしたり会議に出たりはすると思う)と言い出しました。
率直に「なんのために?」と言ってしまって悪かったかなぁと💦
退院したら上の子の園への送迎は日数減らしつつ私がするつもりでしたし、ファミサポも準備してます。
首座った赤ちゃんしか相手にしたことない家事育児スキルゼロの夫が家にいて何の役に立つんだろう?と。
お昼ご飯とか考えなきゃだし正直仕事行っててほしいです。
最後の子と決めてるのでせっかくならという気持ちもありますが、邪魔だなぁと思ってしまいます。産後のガルガルでまじで喧嘩しそうです。
普段夫は多忙なので家にはほとんどおらず、今も平日休みが被っても夫婦ですることないので毎回趣味の岩盤浴に送り出してるくらいです🥹
仲は良いと思うんですが、私って変わってるのか薄情なのか‥
周りにこういうこというと「ママ強い(メンタル的に)」と言われるし、みんな旦那さん頼ってるようなのでイレギュラー過ぎるのかなぁと気になりました。
- はじめてのママリ(妊娠37週目, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は再婚なんですが、最初の旦那で出産の時旦那なんていても役に立たないってわかってるので笑
再婚した今の旦那は初婚で今回3人目で初めての子になりますが
旦那には立ち会いはいらない、上の子たちも親に預けるから普通に仕事しててって言いました笑

はじめてのママリ🔰
私もそんな感じです!
専業主婦してたときはそうでした!
はじめてのママリ
共感嬉しいです!
むしろ妊娠出産で何の痛い思いもしていない男性が近くにいることで腹が立ちそうで😂
そばで支えてくれて、生まれたら泣いてて‥とか聞くけど泣いてるの見たらドン引きしそうです💦
生まれたらLINEするわって感覚で1人目の時も陣痛中ろくに連絡しなかったです😂
はじめてのママリ🔰
私も産まれたらLINEするわって感じになると思います笑
立ち会いも母にお願いしてて、わたしのまわりは助産師さんと母がいればいいって感じです😂😂
頼れるのは女です笑笑