※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめじ
家族・旦那

実家に帰るか迷っています。現状は私が子宮動脈仮性動脈瘤ができており…

実家に帰るか迷っています。

現状は
私が子宮動脈仮性動脈瘤ができており、いつ破裂するか分からないため安静、もし破裂した場合すぐに救急のため赤ちゃんが困る。夫は朝6時までに出勤し、帰りは基本的に22時。早い時は20時、遅い時は0時過ぎ。
です。
ここだけだと絶対実家がいいと思うのですが、実家だと赤ちゃんが1-2時間おきに起きてしまう、夜中の2-4時が機嫌悪く寝るのが朝の6時。ミルクの飲みも悪い。となっていて可哀想です。
アパートだと、3-4時間は寝てくれるし、ミルクもしっかり飲んでくれます。

また、両親の職場は実家から近く緊急時は15分あれば帰ってきてくれます。ただ、病院までは1時間かかります。
アパートから病院は30分ですが、旦那は仕事場まで2時間かかるので、緊急時はタクシーか救急車、義実家に頼るになります。

一応夫も、ご飯は作ってくれたり、具材を切ってくれて炒めたり煮込んだりするだけでいいようにしてくれたり時間が無いなりに協力はしてくれてはいます…。

みなさんならどちらを選びますか?
情報がぐちゃぐちゃですみません💦

コメント

ママリ

緊急時に赤ちゃんを義実家に頼めそうなら、私ならアパートのままにします!
病院まで1時間というのがネックなのと、緊急時以外のほうが多いと思うので。。
あとは、地域のファミサポや保育園などで緊急時に赤ちゃんをお願いできるところがないか自治体に相談してみると思います。病院も、緊急時に赤ちゃんを見てくれる託児所がないかも確認します。
(既に確認されていたらご放念ください!)

親に頼れない核家族の人は世の中に沢山いるはずなので、そういう方がどうされているかは自治体に聞くと教えてくれるのではないかと思います。