
皆様の第1子1ヶ月の時の生活の流れを教えて頂きたいです🙇♀️現在第1子の…
皆様の第1子1ヶ月の時の生活の流れを
教えて頂きたいです🙇♀️
現在第1子の1ヶ月の子を育てております。
夜はだいたい2時間から3時間寝てくれますが
元々ロングスリーパーで細切れ睡眠ということもあり
朝9時頃まで活動開始することが
できません。その頃から動き出すと家事も
滞りがちになってしまっていて、子の生活リズムも
作れていないかと思います。
また、朝6時の時点で起きれるようになるのは
気合いしかありませんよね…🥲?
参考にさせて頂きたいのでお教えください😣
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
その頃は、7時までに起こす、16時頃お風呂、19時寝かしつけってところだけ決めて動いてました💡
夜は頻回授乳だったのかなり細切れ睡眠でしたか、早くリズムを作っておいた方が後々楽になる、変なリズムがついたら直す方が大変ってまわりの先輩ママたちからめちゃ聞いてたので、気合いでやってました🤣
お昼寝とか一緒に寝たりしてました!
はじめてのママリ🔰
リズム作ってた方が良いですよね😭
気持ち負けまくってて😭😭
朝授乳で起きてからまた寝ないようにしてみます🥺💦💦
ありがとうございます🥹🩷
ママリ
なかなか体きついですもんね💦
でもその時にリズム作ったらあとホント楽で、寝かしつけとか苦労したことないし、幼稚園や学校行くようになって朝起きないとか、そういうの一切なかったです!
早寝早起きだからか、あんまり風邪も引かないです😄
個人的にはメリットだらけだなと思います!
でも無理してママがダウンしたら大変なので、できる範囲で…で良いと思います!