
生後2ヶ月半の娘の睡眠で困っています😥以前は夜間4.5時間まとまって寝て…
生後2ヶ月半の娘の睡眠で困っています😥以前は夜間4.5時間まとまって寝てくれる回があったのですがここ最近急に変わり、長くて2時間、それ以外は1時間やひどいと30分で起きてきて辛いです😭しかもこれで日中も寝ません、、日中は調子良くて20分。それ以外は5分くらいで泣いて起きます😭
上の子が14時半に園バスで帰宅するのですがそうなると余計に娘は眠れません。上の子は騒音神なので😰😰
生活リズムも上の子優先、泣いても上の子優先、どうしてもギャン泣きさせている時間もたくさんあります、、
そのせいでしょうか?メンタルリープの時期でもないし、、
5年振りの出産、兄妹育児難しいというかわかりません。。
・みなさん下の子はギャン泣きさせちゃいますか?
・2ヶ月の子って急にこんなに眠らなくなりますか?
・何かいけないことがあるんでしょうか?
アドバイスお願いします😭😭寝不足で私も参ってます😭
- ゆゆ(生後2ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ
上の子いると本当にすぐ下の子起こしちゃいますよね!!!(笑)仕方のないことですが🤭
うちは双子の片方が、どうしてもすぐに起きてしまうので、日中は割と長い時間抱っこ紐に入れちゃってます😱抱っこ紐の中だと起きずによく寝てくれるので、、、重いけど寝るならもうそれで良いやみたいな思考です。うちは双子なのもあって、どうしてもギャン泣き対応できない時はおしゃぶり使ってますよ🥰
昼夜の区別は出来ていそうですか?昼間は必ずしもしっかり寝なくとも、外に出ていまは昼だ!ということを認識させて、昼寝は明るい部屋でしたり、おもちゃを渡して一緒に遊んだり、夜は暗い部屋で静かに過ごして寝る時間だということを認識させると少しは変わってくるかもしれないです😊
コメント